地元の弓浜絣を、仏様やご先祖さまに手を合わせるきっかけに。
活動
第13回寺子屋ちゃんねる配信
「踊り 銭形平次」「寺子屋サロンの三波春夫が唄います 赤垣源蔵」「銭太鼓踊り 大阪ラプソディー」の3本でした。
寺子屋サロンの楽しさが伝わりますように
公民館活動ではありませんのに、地域の活動として受け入れていただいております。感謝申し上げます。
月食の夜の詠唱会
始まる前にはほぼ皆既月食であったお月様が、終わったときにはまあるく輝いておりました。
自分自身を抱きしめて
ご本堂で自身を見つめ、慈しみ、抱きしめるヨーガの時間です。
祝い鶴を折る
今日の寺子屋サロンは、お正月に向けての折り紙Timeでした。
古い綿繰り機もまだまだ現役
お客様も起こしくださって、お喋りも楽しい絣の時間でした。
ご寄進いただきました
ろうけつ染めの飛天と、地元の絣です。想いを寄せてくださったことが、嬉しくて、ありがたくて。
吉水流詠唱
今月25日の別時念仏会を「成道会」として勤めます。この日にお唱え予定の「成道和讃」をお稽古しました。
自分自身に微笑んで
自分自身に微笑んで、そしてゆったりと呼吸します。今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
一緒に笑う楽しさ
今日の寺子屋サロンは「寺子屋シネマ」を楽しみました!
経の糸と緯の糸
先週は葬儀のためにお休みしたので、久しぶりの絣の時間でした。