今日は初めての体験にいらっしゃった方があり、また、桂文吾師匠の登場もあり、益々楽しいサロンでございました。
詠唱会も再開!
詠唱会も、今夜再開致しました。講員さんのお一人ですが、旦那様が先頃お浄土へ往かれた方がいらっしゃいます。今夜はお勤めの後、まずお浄土の旦那様に追善の詠唱奉納を致しました。
「花まつり」と「Mother Nature」
一緒に慈しみの時間を過ごしませんか。ぜひ、お出かけください。
5月8日(日・母の日)は、お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」です。法要は午前10時から。甘茶供養は終日開催いたします。
今年は、イベント「Mother Nature〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」を同時開催いたします。
迎接院の花まつり同時イベントということで、花まつりスペシャル価格ワンコインで提供されます。驚きのプライスに、充実の内容。詳細をご覧ください。
20周年記念寺子屋サロン写真集お披露目会
感染予防にお休みしていた寺子屋サロンを再開しました。
久しぶりに出会う今日を、楽しみにしておりました。再開初日の今日は、「寺子屋サロン20周年記念 写真集お披露目会」を致しました。平成29年から令和3年の活動スナップを集めて、発足以来4冊目の写真集が完成しました。
久し振りに機の音
久しぶりに、機の音が帰ってきました。お師匠様の高機の音を聞きながらの、卓上機の作業は楽しいですよ。
煎茶サロン9年目始動
「楽しみにしてきました」と、嬉しいお言葉をいただいて、感激しました。「人生正に100年時代に入っていますね」とお話しましたら、「いえいえ、もう、人生110年時代ですから」と声が上がりました。
内臓浄化のワーク💛
ご本堂での対面を再開し、オンラインも併設してのハイブリッド開催でしたよ。今夜は、内臓浄化のワークでした。肺、腎臓、肝臓、心臓、脾臓。自分の内蔵をセルフケアです。
今夜も癒されて
今月は「お寺でヨーガ:はすの実」でした。先月と今月はオンライン開催でしたが、画面を通してご一緒しても心地よいのがはすの実ヨーガです。
やっぱり必要ヨーガの時間
今月もオンラインのみでの開催です。ご本堂での対面復活は、もうしばらく自粛ですが、オンラインでのヨーガも、心地よいのです。新しくお仲間に入ってくださった方もいらっしゃって、嬉しかったです。
お葬式で詠唱奉納
日頃からお念仏をお称えになり、ご詠歌を熱心にお唱えくださっていたお檀家の濱田啓子さんが、極楽浄土へご往生なさいました。
オンラインヨーガを満喫
足の指先から丁寧にほぐして整え、呼吸を司る筋肉にもフォーカスしてより深い呼吸を!身体が整うと心も整う、ほんわかと優しいぬくもりに包まれる素敵な時間です。
大切に使います
お寺では、寺庭婦人による繕い裁縫が展開中です。今日は、住職の作務衣の破れ袖口がようやく修繕されました。