浄土宗
紫雲山

迎接院ブログ

お寺のあれこれ
お念仏会と笹とり

お念仏会と笹とり

毎月25日は、お念仏会ですよ!朝8時から30分間の、別時念仏会です。毎回お花を手にお参りくださる足立さん、今日もありがとうございました。お念仏会の後は、笹とりに出かけました。29日水曜日に予定している、寺子屋サロンちまきづくりの準備です。毎年恒例となっている、住職と寺庭婦人二人そろってのお出かけです。https://www.facebook.com/reel/1098544241206717

「来光ミニミニ伝言板 令和6年6月号」のご案内

「来光ミニミニ伝言板 令和6年6月号」のご案内

令和6年6月のミニミニ伝言板ができました。8日には「夜見慰霊祭」、12日には「藤澤武アナウンサーお話会」、15日には「芋代官祭」など予定しております。詠唱&写経サロンは24日、お念仏会は25日です。また、7月3日には「桂文吾落語サロン」もございます。皆さま、どうぞお出かけください。お待ちしております。

供茶式並びに煎茶会💛

供茶式並びに煎茶会💛

浄土宗開宗850年慶讃迎接院供茶式並びに煎茶会を修めました。
本年は、浄土宗開宗850年ご正当の年です。日頃より当山で活動している煎茶サロンによる、供茶と煎茶会。ご本尊阿弥陀如来様に、小笠原流煎茶道点前による供茶(献茶)を勤められました。読経と詠唱奉納に続いての供茶は、ご参列の皆さまと心ひとつに勤められ、祈りのこもった式になりました。

フレイル予防のお手本です💛

フレイル予防のお手本です💛

さあ、人生100年時代です。楽しく健康寿命を延ばしていきましょう。寺子屋サロンは、開設23年目に入りました。同時期に整備された米子市の介護予防事業、支援センターさんには、開設以来お世話になっております。福祉の最前線の皆様にもお世話になりながら、この地で生き生きと暮らしてまいりましょう。
寺子屋サロンに、気軽に遊びに来てくださいね。

火曜日は絣の時間💛

火曜日は絣の時間💛

絣の時間でした。
機の音、糸車の音、絣談義の笑い声。
楽しくて、心地よい時間です。
弓浜絣や機織りに関心がおありの方、ちょっとお喋りしたい方、時間があってふらりとでも構いません。どなたでも、お気軽にお出かけください。
来週21日は、都合によりお休みです。次回の絣の時間は、28日!よろしくお願いします。

「Mother Natur」のご案内

「Mother Natur」のご案内

「花まつり」と「Mother Nature」のご案内
本日4月8日は、お釈迦さまのお誕生日でした。お釈迦さまのお誕生をお祝いする灌仏会「花まつり」が、多くの寺院で勤められております。迎接院では、月遅れの5月8日に「花まつり」を行います。誕生仏を花御堂におまつりし、甘茶をかけてお祝いします。ぜひともお出かけください。お気軽に、どうぞ、お参りくださいませ。
また当日は、迎接院花まつりイベント第3回目となります「Mother Nature ~母なる自然と全ての命を慈しむ~」も開催します。お出かけください。

「令和6年花まつり」のご案内

「令和6年花まつり」のご案内

「花まつり」と「Mother Nature」のご案内
本日4月8日は、お釈迦さまのお誕生日でした。お釈迦さまのお誕生をお祝いする灌仏会「花まつり」が、多くの寺院で勤められております。迎接院では、月遅れの5月8日に「花まつり」を行います。誕生仏を花御堂におまつりし、甘茶をかけてお祝いします。ぜひともお出かけください。お気軽に、どうぞ、お参りくださいませ。
また当日は、迎接院花まつりイベント第3回目となります「Mother Nature ~母なる自然と全ての命を慈しむ~」も開催します。