
お知らせnews
経糸結びに絣染め体験
経糸を結んだり、 絣染めを体験したり。 今日の「絣の時間」も、楽しみました。 以前赤紫蘇で染めたものの染まりが不十分だったので、今日は玉ねぎで染め直ししてみました。 お天気が良かったので、糸に糊付けをして干すところまで出来ました。 今日も楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 #絣の時間 #絣倶楽部 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #体験してみませんか #ご先祖さまや仏様に手を合わせるきっかけに #南無阿弥陀佛 #ともいき ...
今日のお菓子は毬栗
煎茶サロンのお稽古会でした! 今日のお菓子は、菓子はなさんの「毬栗(いがぐり)」。 秋の訪れを、玉露をいただきながら美味しいお菓子とともに楽しみました。 煎茶サロンでは、気軽にお煎茶を楽しんでいます。お点前に挑戦するお稽古会(第1月曜日)と、お茶会形式のサロン会(第2月曜日)です。個人やグループでの別途体験会も可能です。お気軽にご連絡ください。 絣の着物は、網の目の弓浜絣です。小さな古着で、お端折りはぎりぎり取れました。 #煎茶サロン #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #煎茶でほっこり #玉露 #お茶にしませんか #ともいき #迎接院...
お念仏から始まる朝
毎朝6時からは、朝のお勤めです。今朝は良いお天気で、秋らしく少しひんやりと冷えました。日中は暖かくなりそうですね。 朝6時から、浄土宗の日常勤行を勤めております。毎朝ご参加くださる方もいらっしゃいます。朝のお散歩がてら、お寺にお出かけされませんか。また、同じ時にご家庭でお勤めしていらっしゃるお檀家さんもおられます。同時同行のお念仏も、大変ありがたいです。 お念仏からはじまる朝で心を整え、素敵な一日を過ごしましょう。 ...
詠唱会冬時間開始!
詠唱会でした。 10月に入り、今夜から冬時間開始です。午後7時から8時までの1時間。お寺におでかけくださる講員の皆さまと一緒に、ありがたい時間です。 お供え花のジンジャーが、次々に花開いています。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
糸車のメンテナンス
火曜日は絣の時間です!今日の絣の時間は、糸車のメンテナンスがされましたよ。ハヤト作り研修の様相でした。糸車はベルトの役割の「ハヤト(はや糸)」がなければ、糸紡ぎも緯糸の小管巻きも出来ません。糸車2台のメンテナンスが完了しました!
蘭と柘榴と猿腰掛
煎茶サロンでした。お床にホトトギスをいけておりましたが、お二人の方が立派な柘榴を持ってきてくださいましたので、急遽盛物に致しました。蘭と柘榴と猿腰掛で「三雅集清」。
青年僧とともに別時念佛のご案内
お若い和尚様のお話(法話)を拝聴したり、お念仏を共々にお称えしたり。この良き機会をご一緒しませんか。

