浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

「来光ミニミニ伝言板 令和5年2月号」のご案内

2月のミニミニ伝言板が出来ましたのでご案内致します。只今開催中の写真展は、2月4日まで。15日には「涅槃会(ねはんえ)」を予定しております。お釈迦様のご命日です。お釈迦様のご法事を、ぜひご一緒に勤めましょう。荼毘に付されたお釈迦様の御骨(仏舎利)が、五色七色に輝いたといういわれから、迎接院では「七色金平糖」をご用意しております。お楽しみに。  ...

家康公と浄土の教え

大河ドラマ(今年は「どうする家康」)と「英雄たちの選択」は、録画して観ております。迎接院は浄土宗のお寺なのですが、ちょうど徳川家康公と浄土宗の関わりをテレビ番組から観ることが出来て喜んでおります。         家康公と浄土の教え  「厭離穢土 欣求浄土」、これは徳川家康公の旗印で知られています。NHK大河ドラマ「どうする家康」第2回の放送でも登場しました。また、昨日再放送されたNHKの「英雄たちの選択」でも紹介されておりました。...

令和5年詠唱会事始め💛

詠唱会、令和5年の事始めでした。講員の皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年末に当山で開催した詠唱研修・検定会の、検定合格症授与も行いました。皆さま合格!ありがたいことでした。 今月25日には浄土宗宗祖法然上人の御命日法要「御忌法要」、来月2月15日にはお釈迦様の御命日法要「涅槃会」、3月20日には春彼岸法要に向けた「為諷誦会詠唱奉納会」と、それぞれに詠唱奉納を予定しております。今夜は予定を確認しながら、それぞれの曲をお唱えしました。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗 #お念仏の助行 #南無阿弥陀佛 #ともいき #迎接院...

写真展リニューアル

午後からは、写真展会場のブリコラージュさんへ出かけました。連日たくさんの方がお出かけくださっているそうで、本当にありがたいことと喜んでおります。店主さんのあたたかいお人柄のおかげです。ありがとうございます。     写真の差し替えを行いました。また違う写真を見ていただくことができます。ぜひ、会場へお出かけ下さいませ。Hiroeさんも、絣着物コーデを新しくしてくださいました。フードのお洋服の上に着付けておられます。ぜひ、会場でご覧ください。...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑪Take 2ndさん!

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑪Take 2ndさん!

米子市西倉吉町にある「Take 2nd」さんは、ボリューム満点なハンバーガーやスイーツで大人気のお店です。昨年のお彼岸市や花まつりのイベントでは、スイーツを販売くださいましたが、今年のお彼岸市には、いよいよ焼き立てハンバーガーが登場です。パテが1枚・2枚と、2種類のチーズバーガーが予定されています。お楽しみに。

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑩フラワーブティック ブーケさん!

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑩フラワーブティック ブーケさん!

松江市雑賀町の素敵なお花屋さん「フラワーブティック ブーケ」さんです。何と、お花屋さんのキッチンカーが、お彼岸市に初出店くださることになりました。お花はもちろん、食べられるお花をつかった「エリブルフラワードリンク」も用意されるそうです。お楽しみに!

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑨とんこばぁばのおでかけキッチンさん!

令和5年彼岸市出店者さん紹介⑨とんこばぁばのおでかけキッチンさん!

毎年お世話になっているキッチンカーでおなじみの「とんこばぁばのおでかけキッチン」さんです。山陰だんだん屋台村としても要の仕事をされている店主さんは、愛情いっぱい、人情味あふれる素敵な方です。迎接院のお彼岸市には、欠かせないお店のひとつです。今年のメニューは、中華ちまき・ハーブフランク・生ビール・タピオカドリンク・生フルーツドリンク他!

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE