
お知らせnews
シンプルな動きで身体を解す💛
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 ベトナム出張から帰国されたばかりのMiho先生から、現地の様子を伺いながら始まった今夜のヨーガです。 ベトナムの様子や、現地の仏教寺院、とりわけ寺院が運営している孤児院について、5月8日の当山「花まつり」でご紹介くださる予定です。また、ベトナムの食材販売をされ、売上の一部を孤児院へ寄附しようという取り組みです。お楽しみに。...
春の中国山地満喫ツアー
今日の寺子屋サロンは、コロナ明け久しぶりのバス遠足、「春の中国山地満喫ツアー」でした。 社福マイクロバスにお世話になって、伯耆町、南部町、日野町、岡山県新庄村と、車窓からの眺めやお喋りも楽しみました。上細見では、日頃からお世話になっている臨床美術士井澤ゆうか先生のお宅の菜の花畑にも、バスの中から手を振りました。新庄村のがいせん桜は名残りの桜となっておりましたが、仲間と歩くと楽しいものですね。脇本陣木代邸では、ガイドさんのお話も楽しく、食事も堪能致しました。...
絣にまつわるエトセトラ💛
絣の時間でした。 絣にまつわるエトセトラ。楽しく話も弾みます。...
玉露と鶯餅💛
煎茶サロンのお稽古会でした。 朝方ハナミズキの枝をいただきましたので、室内に飾りました。天に向かって花開く姿に、お部屋が明るく華やぎました。 今日のお菓子は、菓子はなさんの「うぐいす餅」。とろけるような柔らかい口当たりの美味しいお菓子です。お稽古会ならでは。玉露といただく至福の時間でした。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
絣の時間💛
かせ上げしながらのおしゃべりも楽しい、絣の時間です。
弓ヶ浜のお寺で、弓浜絣を楽しんでおります。
初紅葉、秋の訪れを楽しむ煎茶サロンでした!
和気あいあいと、和やかで楽しいサロンでございました。
お菓子は、菓子はな@kashihana.wagashi さんの「初紅葉」。口の中で溶けてしまうほどに柔らかくて美味しい練り切りのお菓子は、絶品でした。
今日はロケ!初回放送は今月19日(木)~!
今日は午前午後と、中海テレビ放送の番組「山陰歴史バラエティ・諸説あります」のロケが、迎接院で行われました。放送は、10月19日(木)午前10時からです。繰り返し放送がありますので、中海テレビ放送の番組表をチェック!

