
お知らせnews
月に一度の詠唱&写経サロン💛
月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。詠唱の中では、「月かげの御詠歌」「光明摂取和讃」を、お集まりの皆さんとお唱えしました。写経の際に、こちらの2曲から写詠される方もいらっしゃいましたよ。お歌の心を、よりいただくことの出来るサロンです。...
お彼岸に弓浜絣でお参りしませんか?
お彼岸に、弓浜絣の着物を着て、お参りしませんか。ご先祖さまの暮らしの衣であった絣を身につけてお参りくださると嬉しいです。弓浜絣の郷らしく、絣の着物やリメイクのもの(服やバッグ・アクセサリー等)をお持ちの方は、ぜひ、お召しになったりお持ちになったりしてお参りください。着物の着付けも致します。ご利用ください。 昨年の様子です。 (4) Facebook 今年も開催いたします。 秋彼岸の中日に、お彼岸ならでは、地元ならでは、心あたたかく優しいひとときを過ごしませんか。どなたでもご参加いただけます。どうぞ、お参りくださいませ。...
この子たちが宝です💛
夏休み子ども寺子屋が、本日最終日でした。 毎月25日は別時念仏会を開催しておりますので、今日は大人の皆さんと子どもたちも一緒に、「ミニミニプチ修行」と題して数珠繰り念仏会に致しました。 8時に始まるミニミニプチ修行ですが、7時半頃から元気な声で、つぎつぎに子どもたちが集まってくれました。「習字してきたよ〜!」と、書道の作品を仕上げてくれた子も。絢太さん、素晴らしい作品をありがとうございました。 数珠繰りをして、1時間の勉強をして、おしまいは「フルーチエ」を作って乾杯しました。...
ミニミニプチ修行のお知らせ
夏休み子ども寺子屋は、いよいよ明日が最終日です。この夏は本当に暑い毎日で、元気にお寺に勉強に来る子どもたちは立派だったと思います。元気な姿を見せてくれるだけで大きな「はなまる」ですよね。既におたよりをお渡ししていますが、明日の最終日は、ミニミニプチ修行を予定しています。25日には毎月お念仏会を開催しておりますので、そちらと合同で行います。気軽にご参加くださいませ。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
4年ぶりに初煎会
煎茶サロン、令和6年の初煎会でした。
大先生をお迎えしての初煎会は、4年ぶりです。久しぶりに食事もともにして、初煎会らしい初煎会となりました。
信夫さんのフキノトウ
信夫さん、信夫さんが昨年お供えくださったフキノトから、今日初めてお寺でフキノトウが採れましたよ。
詠唱会のスタート
今夜は詠唱会でした。強い北風の吹く夜になりました。お出にくいところをご参加くださった皆様に、感謝申し上げます。さて、本年は、法然上人が浄土宗を開かれて850年となる節目の年です。今年取り組みたいことなどお話しながら、本年の詠唱会がスタートしました。

