浄土宗
紫雲山

おしらせ

第8回大人の塗り絵講座

今日の寺子屋サロンは、「第8回大人の塗り絵講座」でした。蔵りすとさんこと線細ペン画家森井裕子先生に教えていただく、とても贅沢な時間です。令和4年から年2回の講座が続いて、今年は4年目第8回目になりました。家庭でも塗り絵を続けておられる方がいらっしゃって、大人気の講座です。色選び、塗り方、こだわりまでそれぞれに、個性が表れる塗り絵の面白さ。先生からも「それぞれの方の塗り方や好みなど、その個性が分かるようになってきましたよ!」と、お言葉をいただきました。和気あいあいのおしゃべり時間あり、一心に筆を進める静まり返った時間あり。作品が仕上がっ...

賑やかに絣の時間です

絣の時間でした。今日も賑やか、笑い声が絶えない絣の時間です。先日のお彼岸市にお越しくださった方が、今日の絣の時間にお見えになりました。早速、お仲間に加わって、綿繰りを担当してくださいました。即戦力が頼もしく、今日は今年摘み取った綿を、糸にするまでの工程を分担作業で楽しみました。   伯州綿と弓浜絣を紹介するイベントが、今月19日から25日に、山形県天童市の和平文化振興会で開催されます。今日は、迎接院所蔵の絣着物が出立致しました。地元の宝の伯州綿と弓浜絣を、広く紹介したいと尽力くださったている@193kaeru...

中秋のお煎茶

煎茶サロンのお稽古会でした。中秋の日にふさわしく、お菓子は菓子はなさんの「月見餅」!今日はお休みの方が重なりましたから、皆さんお点前を2回ずつ稽古されました。この頑張りが素晴らしくて、楽しくて、美味しくて!季節は巡ります。お茶でゆるりと、ほっこりと。秋を楽しみたいものです。次は、20日(月)にサロン会を致します。一緒にお煎茶を楽しみましょう。 #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #お稽古会とサロン会 #煎茶 #玉露 #お茶にしませんか #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #ともいき #中秋 #月見餅 @kashihana.wagashi...

今朝もお勤め

昨夜本山から帰寺。今朝6時からは、いつも通りに朝のお勤めです。現在は、毎朝お二人の方がお参りくださっております。本山のお勤めも、当山のお勤めも、「ありがたい」ことだと再確認する朝となりました。 南無阿弥陀佛 #毎朝6時からは朝のお勤め #どなたでもご参加いただけます...

第8回大人の塗り絵講座

今日の寺子屋サロンは、「第8回大人の塗り絵講座」でした。蔵りすとさんこと線細ペン画家森井裕子先生に教えていただく、とても贅沢な時間です。令和4年から年2回の講座が続いて、今年は4年目第8回目になりました。家庭でも塗り絵を続けておられる方がいらっしゃって、大人気の講座です。色選び、塗り方、こだわりまでそれぞれに、個性が表れる塗り絵の面白さ。先生からも「それぞれの方の塗り方や好みなど、その個性が分かるようになってきましたよ!」と、お言葉をいただきました。和気あいあいのおしゃべり時間あり、一心に筆を進める静まり返った時間あり。作品が仕上がっ...

賑やかに絣の時間です

絣の時間でした。今日も賑やか、笑い声が絶えない絣の時間です。先日のお彼岸市にお越しくださった方が、今日の絣の時間にお見えになりました。早速、お仲間に加わって、綿繰りを担当してくださいました。即戦力が頼もしく、今日は今年摘み取った綿を、糸にするまでの工程を分担作業で楽しみました。   伯州綿と弓浜絣を紹介するイベントが、今月19日から25日に、山形県天童市の和平文化振興会で開催されます。今日は、迎接院所蔵の絣着物が出立致しました。地元の宝の伯州綿と弓浜絣を、広く紹介したいと尽力くださったている@193kaeru...

中秋のお煎茶

煎茶サロンのお稽古会でした。中秋の日にふさわしく、お菓子は菓子はなさんの「月見餅」!今日はお休みの方が重なりましたから、皆さんお点前を2回ずつ稽古されました。この頑張りが素晴らしくて、楽しくて、美味しくて!季節は巡ります。お茶でゆるりと、ほっこりと。秋を楽しみたいものです。次は、20日(月)にサロン会を致します。一緒にお煎茶を楽しみましょう。 #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #お稽古会とサロン会 #煎茶 #玉露 #お茶にしませんか #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #ともいき #中秋 #月見餅 @kashihana.wagashi...

今朝もお勤め

昨夜本山から帰寺。今朝6時からは、いつも通りに朝のお勤めです。現在は、毎朝お二人の方がお参りくださっております。本山のお勤めも、当山のお勤めも、「ありがたい」ことだと再確認する朝となりました。 南無阿弥陀佛 #毎朝6時からは朝のお勤め #どなたでもご参加いただけます...

第8回大人の塗り絵講座

今日の寺子屋サロンは、「第8回大人の塗り絵講座」でした。蔵りすとさんこと線細ペン画家森井裕子先生に教えていただく、とても贅沢な時間です。令和4年から年2回の講座が続いて、今年は4年目第8回目になりました。家庭でも塗り絵を続けておられる方がいらっしゃって、大人気の講座です。色選び、塗り方、こだわりまでそれぞれに、個性が表れる塗り絵の面白さ。先生からも「それぞれの方の塗り方や好みなど、その個性が分かるようになってきましたよ!」と、お言葉をいただきました。和気あいあいのおしゃべり時間あり、一心に筆を進める静まり返った時間あり。作品が仕上がっ...

賑やかに絣の時間です

絣の時間でした。今日も賑やか、笑い声が絶えない絣の時間です。先日のお彼岸市にお越しくださった方が、今日の絣の時間にお見えになりました。早速、お仲間に加わって、綿繰りを担当してくださいました。即戦力が頼もしく、今日は今年摘み取った綿を、糸にするまでの工程を分担作業で楽しみました。   伯州綿と弓浜絣を紹介するイベントが、今月19日から25日に、山形県天童市の和平文化振興会で開催されます。今日は、迎接院所蔵の絣着物が出立致しました。地元の宝の伯州綿と弓浜絣を、広く紹介したいと尽力くださったている@193kaeru...

中秋のお煎茶

煎茶サロンのお稽古会でした。中秋の日にふさわしく、お菓子は菓子はなさんの「月見餅」!今日はお休みの方が重なりましたから、皆さんお点前を2回ずつ稽古されました。この頑張りが素晴らしくて、楽しくて、美味しくて!季節は巡ります。お茶でゆるりと、ほっこりと。秋を楽しみたいものです。次は、20日(月)にサロン会を致します。一緒にお煎茶を楽しみましょう。 #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #お稽古会とサロン会 #煎茶 #玉露 #お茶にしませんか #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #ともいき #中秋 #月見餅 @kashihana.wagashi...

今朝もお勤め

昨夜本山から帰寺。今朝6時からは、いつも通りに朝のお勤めです。現在は、毎朝お二人の方がお参りくださっております。本山のお勤めも、当山のお勤めも、「ありがたい」ことだと再確認する朝となりました。 南無阿弥陀佛 #毎朝6時からは朝のお勤め #どなたでもご参加いただけます...

第8回大人の塗り絵講座

今日の寺子屋サロンは、「第8回大人の塗り絵講座」でした。蔵りすとさんこと線細ペン画家森井裕子先生に教えていただく、とても贅沢な時間です。令和4年から年2回の講座が続いて、今年は4年目第8回目になりました。家庭でも塗り絵を続けておられる方がいらっしゃって、大人気の講座です。色選び、塗り方、こだわりまでそれぞれに、個性が表れる塗り絵の面白さ。先生からも「それぞれの方の塗り方や好みなど、その個性が分かるようになってきましたよ!」と、お言葉をいただきました。和気あいあいのおしゃべり時間あり、一心に筆を進める静まり返った時間あり。作品が仕上がっ...

賑やかに絣の時間です

絣の時間でした。今日も賑やか、笑い声が絶えない絣の時間です。先日のお彼岸市にお越しくださった方が、今日の絣の時間にお見えになりました。早速、お仲間に加わって、綿繰りを担当してくださいました。即戦力が頼もしく、今日は今年摘み取った綿を、糸にするまでの工程を分担作業で楽しみました。   伯州綿と弓浜絣を紹介するイベントが、今月19日から25日に、山形県天童市の和平文化振興会で開催されます。今日は、迎接院所蔵の絣着物が出立致しました。地元の宝の伯州綿と弓浜絣を、広く紹介したいと尽力くださったている@193kaeru...

中秋のお煎茶

煎茶サロンのお稽古会でした。中秋の日にふさわしく、お菓子は菓子はなさんの「月見餅」!今日はお休みの方が重なりましたから、皆さんお点前を2回ずつ稽古されました。この頑張りが素晴らしくて、楽しくて、美味しくて!季節は巡ります。お茶でゆるりと、ほっこりと。秋を楽しみたいものです。次は、20日(月)にサロン会を致します。一緒にお煎茶を楽しみましょう。 #煎茶サロン #煎茶サロンお稽古会 #お稽古会とサロン会 #煎茶 #玉露 #お茶にしませんか #気軽に煎茶 #絣で煎茶 #ともいき #中秋 #月見餅 @kashihana.wagashi...

今朝もお勤め

昨夜本山から帰寺。今朝6時からは、いつも通りに朝のお勤めです。現在は、毎朝お二人の方がお参りくださっております。本山のお勤めも、当山のお勤めも、「ありがたい」ことだと再確認する朝となりました。 南無阿弥陀佛 #毎朝6時からは朝のお勤め #どなたでもご参加いただけます...