絣の時間でした。
今日は、京都からお越しのお客様もいらっしゃって、ご縁に感謝の絣の時間になりました。弓浜絣は、元々この地で、各家庭で、家族の為に織られた暮らしの衣です。
絣の時間はいいものですよ💛
絣の時間でした。
冷たい雨の日になりましたが、機の音とお喋りの声が響きました。途中、本堂ではご法事も営まれ、お念仏の声も響きました。
ゆったり過ごす絣の時間は、いいものですよ。
火曜日は絣の時間💛
9時からは、絣の時間でした。
お出かけくださった皆さんの楽しそうな声が、境内に響いておりました。弓浜絣をきっかけに、地元やご先祖様に心を向ける時間です。手間のかかる工程の一つひとつに、あらためて感じ入るひとときとなっております。
経糸繋ぎの絣の時間
絣の時間でした。雪の舞う日となりましたが、お出かけくださった皆さまと、充実した絣の時間を過ごすことが出来ました。今日は経糸繋ぎを致しました。Facebookの動画をご覧ください。https://www.facebook.com/reel/2494787364246777
伝統工芸士さんお二人ご来訪
午前中は、絣の時間でした。今日は、お二人の伝統工芸士さんがお越しくださって、贅沢な嬉しい時間になりました。そして、今年は、弓浜絣のまた新たな楽しみの計画が進行中です。作戦話にも花が咲きました。乞うご期待!
煎茶サロンも事始め💛
今日は、今年初めての煎茶サロンお稽古会でした。立春の今日。12年目に入っている迎接院での煎茶時間は、皆さん熱心で和やかで益々楽しくパワーアップです。来週予定している初煎会に向けて、今日は本番さながらのお稽古でした。
絣の時間も事始め💛
今日は、今年の「絣の時間」初めでした。
いつもお世話になっている伝統工芸士の渡辺千代枝さんが、今月お誕生日を迎えられましたので、みんなでお祝い!!
新しくお仲間になってくださった方もいらっしゃって、嬉しい楽しい新年事始めになりました。
写真展本日開幕
本日、写真展が開幕しました。お出かけください。
昨年秋の彼岸市の中から、地元の絣を楽しんでいる様子を写真でご紹介致します。皆さま、ぜひともお出かけくださいませ。地元に誇りを持てる、地元のことをもっと好きになれる、ご先祖様に感謝できる、そんなきっかけにしていただけたらと願っています。
絣の時間納め
今年最後の「絣の時間」でした。ご先祖様の暮らしの衣であった弓浜絣を通して、ご先祖様に手を合わせたり、地元に誇りを感じたり、機織りを楽しんだり、おしゃべりを楽しんだり。ご縁の輪が広がって、今年もたくさんの方にお出かけいただきました。ありがとうございました。一緒に過ごす時間の楽しいこと。感謝申し上げます。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
ご先祖様が繋いでくださるご縁
絣の時間でした。
今日も素敵なお客様がお越し下さいました。ありがとうございました。ご先祖様の暮らしの衣、弓浜絣を介して、素敵なご縁が広がっております。ご先祖様が繋いでくださっているのですね。ありがたいことです。
絣の時間です💛
絣の時間でした。
毎週火曜日の午前中に、弓浜絣を楽しむ時間、「絣の時間」を開催しております。当地のご先祖様は、衣類も各家庭で自給自足。それぞれの家で、家庭の絣が織り上げられたのです。
絣の魅力を伝えたい
絣の時間でした。
弓浜絣を後世にどのように伝えていこうかと、思いを語り合って、出来そうなことを探って、どんどん夢が膨らんで。お話が、弾む弾む!