今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本尊様や諸菩薩様に、ご挨拶することから始まるヨーガの時間です。瞑想では、自らの呼吸、自身の命のリズムを慈しみます。
第25回寺子屋ちゃんねる配信!
「脳活性手遊び 手巻き寿司の歌」「唄 刃傷松の廊下」「唄 俵星玄蕃」「銭太鼓 帰って来いよ」「銭太鼓踊 好きになった人」の5本でした。https://www.facebook.com/koushouin/videos/4353731621547089
絣をご縁に
昔機に掛かっていた経糸を、そのままお持ちくださった方もいらっしゃいます。話題が広がり、やってみたいことも広がり、アイディアも出し合いながら、それがまた楽しいのです。絣をご縁に、楽しい時間をいただいております。
お念仏会厳修!
毎月25日は、お念仏会ですよ!
浄土宗宗祖法然上人のご命日である25日の朝8時からと時を定め、迎接院のご本堂で開催する別時念仏会です。浄土宗の日常勤行を勤めて、木魚念佛を致します。今日もお参りくださった皆様と、お念仏を称えました。ありがたい時間でございました。
#毎月25日はお念仏会ですよ
詠唱と写経
詠唱&写経サロンでした。連休最終日ということで、お出にくい方もいらっしゃったことと思います。ようこそ、お出かけくださいました。
「来光ミニミニ伝言板 令和7年12月号」のご案内
令和7年12月のミニミニ伝言板ができました。早いもので、師走に入りますね。一年の締めくくりを、心安らかに過ごしたいものです。恒例の、「浄焚会」を13日に予定しております。皆さまどうぞお参り下さい。ロイヤルコーヒーさんの屋台販売が、今年も特別価格で行われます。
一緒にお唱えしませんか
今夜は、詠唱会でした。お時間を作ってご参加くださる講員の皆さまには、感謝の気持ちいっぱいです。いつも、ありがとうございます。また、今夜は、新しくお仲間になってくださった方もいらっしゃって、本当に喜びました。詠唱は、いいものですよ。
楽しいですよ!
午後からは、夜見かんど茶町踊り保存会でした。このままでは無くなってしまいそうな、昔ながらの盆の踊りです。楽しんで継承すべく、お集まりくださった皆様と踊りのひとときを楽しみました。
時は今
時は今 ところあしもとそのことに 打ち込む命 永遠の御命
煎茶サロンでした。一煎のお茶をおいしく淹れようと懸命な姿には、胸が熱くなります。お客様も含めて皆さんが、心温かい煎茶席を作り上げてくださいました。
写真集、完成💛
写真集「第七回佛さまと弓浜手作り市」が、ようやく完成致しました!
9月23日(秋分の日)に開催した、お彼岸市です。写真集を作るにあたり、たくさん撮っていただいた写真から、お彼岸市の様子を見て取ることができました。寺の者は目の前のことに精一杯で、当日こんなにも多くの方がお支えくださっていたのかとあらためて実感痛感致します。写真を選ぶのには、大変苦慮致しました。
濱田さん、ありがとうございました!
手づくりの竹燈籠をいただきました。迎接院へのオリジナルです。感動しました。濱田さん、ありがとうございました。
寺子屋ちゃんねるに向けて
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ!
今日の寺子屋サロンは、「銭太鼓と踊り」でした。久しぶりの銭太鼓で、「どげな踊りだったかいなぁ」と思い出しながらの練習となりました。月末26日(水)の寺子屋サロンで予定しているオンライン配信「寺子屋ちゃんねる」に向けて、今日は演目の練習日です。
















