お知らせnews
幸せ寿命を延ばしましょう
今日の寺子屋サロンは、福原美穂先生の体ほぐし体操教室でした。年に4回、お楽しみの恒例になっています。椅子に座ったまま出来るとはいえ、身体も頭もフル回転で、正に活性化する体操教室です。 ...
絣の時間でした
外は静かな雨でしたが、 境内は、機の音が心地よく響きました。 糸紡ぎ、綿繰り、機織り、ワクワク楽しい時間です。
今日のお菓子は水牡丹
煎茶サロンのお稽古会でした。 早いものですね。水無月に入りました。 今日のお菓子は、菓子はな(@kashihana.wagashi )さんの「水牡丹」。葛に包まれて、涼やかな夏のお菓子です。お点前やお運びの稽古をしながら、お茶やお菓子を楽しみました。 来週は、お茶会形式の煎茶サロンです。お楽しみに。 ...
毎朝6時からは朝のお勤め
毎朝6時からは、朝のお勤めです。 Facebook 毎朝お参りくださる方もいらっしゃって、ありがたい時間となっております。お経を読誦して、お念仏をお称えします。 どなたでも、 都合のつく日に、 大切な方のご命日に、 お散歩がてら、 お気軽にお参り下さいませ。 境内の紫陽花が成長中です。...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
同じ蓮を求めます💛
詠唱&写経サロンでした。
三連休の最終日でしたが、お時間を作ってご参加いただきありがとうございました。お見えになるころには、ちょうど境内の蓮の花が開いておりました。お帰りになるころには、閉じてしまうのです。花を楽しんでいただくことができて、私ども嬉しかったです。
法然上人ともいきの 同じ蓮を求めます
お抹茶も楽しみましたよ。
蓮が開花
境内の蓮が、ようやく開花致しました。
毎朝6時からは、朝のお勤めです。
今朝もお二人、お参りくださいました。浄土宗の日常勤行を勤めています。堂内はもちろん境内にお念仏の声が響きました。
詠唱はいいものですよ💛
詠唱会でした。
当山では、27日(日)に施餓鬼会を予定しております。今夜は、法要の中で奉納予定の曲を中心に、お唱えしました。お時間を作ってお出かけくださる講員の皆さまには、感謝しかございません。




