
お知らせnews
桜の下でお念仏
25日の今日は、お念仏会でした。 今朝は冷え込んでいましたが、日中は良いお天気になりそうですね。本堂内は暖房効果もあって、河津桜やさくらんぼが花盛りです。 お寒い中お参りくださった皆さまと、お念仏をお称えいたしました。ありがたいことでした。 今日から、「大切なこと」は「さしすせそ」です。誰と比べるではなく、仏様の御前で自分の至らなさを素直に反省できる私でありたい。そんな思いでお念仏をお称えしました。 別時念仏会(お念仏会)は、毎月25日朝8時から30分間です。3月は、数珠繰り念仏会を予定しています。...
子どもたちのお参りが嬉しくて
午後からは、地元の幼稚園から年中組のお友だちがお参りくださいました。風の寒い中でしたが、元気いっぱい歩いてお参りでしたよ!なかなかゆっくり交流できないこの一年ですが、この愛しい子どもたちの無事成長を祈らずにはいられません。 ...
第6回寺子屋ちゃんねる配信!
今日の寺子屋サロンは、「寺子屋ちゃんねる」のライブ配信でした! 「覚えよう 大切なこと」「銭太鼓踊り 大阪ラプソディー」「唄 寺子屋音頭」の3本でした。 楽しみましたよ! #寺子屋サロン#毎週水曜日は寺子屋サロンですよ#ミニデイサービス#寺子屋ちゃんねる#ともいき 動画配信は、こちらからもアクセスできますよ...
「来光ミニミニ伝言板 令和3年3月号」のご案内
「来光ミニミニ伝言板 3月号」ができました。それぞれの行事や活動に、ぜひご参加くださいませ。感染予防の取り組みにも、ご理解とご協力をお願いします。
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
法然上人811回忌法要
25日の今日は、別時念仏会でした。特に本日は、宗祖法然上人811回忌のご法事「御忌法要」として勤めました。
開山堂の君子蘭
毎朝6時からのご本堂でのお勤めにつづき、開山堂でも毎朝ご回向致しております。君子蘭が花開き、ご先祖様もお喜びのことと思います。皆さまどうぞ、お参りください。
身体を支えるエネルギー
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。身体を支えるエネルギーにアプローチ。丁寧に自身の内に目を向けて、微笑んで、慈しんで、流れをスムーズに。

