浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

「来光ミニミニ伝言板 令和6年11月号」のご案内

令和6年11月のミニミニ伝言板ができました。迎接院では、毎朝6時からの朝のお勤めをはじめ、様々な取り組みをしています。ご希望やご都合のよいものを、ご一緒しませんか。ともいきの暮らしを致しましょう。          ...

第6回大人の塗り絵講座

今日の寺子屋サロンは、線細ペン画家の蔵りすとさんこと森井裕子先生にお越しいただき、第6回大人の塗り絵講座でした。年に2回のペースで続けさせていただいて3年。サロンの皆さんが楽しみにしておられる講座の一つです。...

寺庭婦人が地元の中学校へ

午後からは、寺庭婦人が地元の中学校へ、ゲストティーチャーとして出かけさせていただきました。     【寺庭婦人の投稿より】 午後からは、私の母校、地元弓ヶ浜中学校へ!...

絣が取り持ってくれる絣の時間

絣の時間でした。ご縁にご縁が重なって、繋がって、素敵なお客様が次々にお見えでしたよ。嬉しいです。絣はきっかけ、絣が取り持ってくれる絣の時間です。お気軽に遊びに来てくださいね。     先日、伯耆町真野にある雄峰ペンションさんから、かつて使っていらっしゃった機道具を譲っていただきました。ありがとうございます。こちらもご縁が繋がって、人のご縁に、物のご縁に、感謝の気持ちいっぱいです。 #絣の時間 #毎週火曜日は絣の時間ですよ #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #お参りのきっかけに #南無阿弥陀佛 #ともいき #絣倶楽部 #藍染め...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE