
お知らせnews
門柱裏におかわかめ
お寺の門柱後ろに、「おかわかめ」が大豊作です! 2016年のことでした。当山の寺子屋サロンでクリニカルアート講座をしたいと、井澤ゆうか先生を初めてお迎えしての打ち合わせの日。ゆうか先生からお土産に頂戴したのが、この「おかわかめの苗」です。毎年育ってくれて、今年もこんなに大豊作です。 摘みたての葉を、しゃぶしゃぶでいただくのが我が家のお気に入りです。おひたしにしたり、素麺や奴の薬味にしたりもします。大豊作の今年は、毎日のようにいただいています。...
後ろ姿も可愛いでしょ!
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ〜! 3週に渡って来年の干支人形作りでした。「寅」が完成しましたよ!! 「来年は良い年になりように!」と、心を込めました。 #寺子屋サロン #ミニデイサービス #ともいき #浄土宗 #南無阿弥陀佛 #寅 ...
初めての染めを体験
染めを体験の日でございました。 火曜日の今日は「絣の時間」でした。紡いだ糸を、今日は赤紫蘇で染め体験です。まずはやってみましょうと!初めての工程に、ドキドキ・ワクワクの絣の時間でございました。 ...
煎茶サロンでつきかげ
月かげの いたらぬ里はなけれども ながむる人の心にぞすむ 浄土宗の宗祖法然上人のお歌であり、浄土宗の宗歌でもございます。月の光は隔てなく、私たちを照らしております。阿弥陀様の光明は、私たち衆生を照らしてくださっているのです。お彼岸にはぜひ、お月様をながめてみましょう。その美しさを心で感じてみましょう。阿弥陀様のお慈悲の深さを、感じてみましょう。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
彼岸中のお念仏会
23日のお彼岸中日には、「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」を無事に開催することが出来ました。たくさんの方がお参りくださいました。特に弓浜絣を身に着けてお参りくださった皆さま、大変ありがとうございました。さて、今日は25日。25日といえばお念仏会の日です。今月はお彼岸中のお念仏会となりました。皆さんとお経を読誦して、お念仏をお称えしました。
「来光ミニミニ伝言板 令和4年10月号」のご案内
10月の予定をご案内いたします。19日水曜日には、浄土宗鳥取教区青年会の青年僧侶の皆様とご一緒にお念仏をお称えする別時念仏会を予定しております。ぜひご参加ください。
明日は迎接院へお参りください。
明日はお彼岸中日です。迎接院へお参りください!お天気になりますように。雨天を考慮して、出店場所を少し変更しています。安全に、楽しく、和やかに。さぁ、準備が整いました。

