
お知らせnews
令和3年定例役員会
今夜は、当山定例の役員会でした。役員の方々には、一方ならぬお世話になっております。コロナ禍にあっても、日々のこと、今後のこと、将来のこと、大切なことを1つずつ話し合って前に進みます。感謝の気持ちいっぱいの役員会でした。 朝のうちはお天気がよく、境内のグロリオサの花が綺麗でした。...
詠唱奉納会に向けて
今夜は、詠唱会でした。 今月27日㈫には当山の施餓鬼会を予定しておりますが、感染予防の為に詠唱奉納は前日に行います。今日は、頑張ってお稽古致しました。 [為施餓鬼会 迎接院詠唱奉納会] 7月26日㈪午前10時より Facebook紫雲山迎接院で、ライブ配信致します。 [施餓鬼会] 7月27日㈫10時半より こちらも同様にライブ配信致します。...
僧侶も勉強会
今日はコロナ禍で久方ぶりの研修会でした。県内浄土宗寺院の研修会ですが、感染予防の為に会場での対面とオンラインを併用しての会合でした。県内でもクラスターが発生し第5波と心配されております。出来ることを出来る方法で精一杯、丁寧に努めてまいりたいと思います。 住職は現地で参加、寺庭婦人はお寺でオンライン受講しました。京都文教大学学長平岡聡先生のご講演を拝聴し、学ばせていただくことが出来ました。...
医学生さんによる「まちの保健室」
午後からは「火曜日だけど寺子屋サロン!」でした。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
寺報「来光」31号のご案内
寺報「来光」31号をご案内いたします。多くの方にお目通しいただけるとありがたく思います。迎接院と皆さまをよりつなぐ一助になりますように。合掌
施餓鬼会厳修オンラインはこちらから!
施餓鬼会を厳修致しました。法要にはこちらからもお参りいただけます。どうぞご一緒ください。
https://fb.watch/ewHlziVr66/ 先祖廻向の経木塔婆は、住職と若和尚、包は先代住職の字です。
お念仏会と詠唱奉納
毎月25日は、お念仏会ですよ〜今日は特別に、詠唱奉納会も併修しました。ライブ配信もしました。ぜひ、オンラインからもお参りください。
https://fb.watch/etKB44G6i2/

