
お知らせnews
お念仏会納め
毎月25日は、お念仏会ですよ! 心配していた雪がとけ、今年最後のお念仏会を開催することが出来ました。 コロナ禍にあっては、茶話会なし、お勤めのみ30分間の別時念仏会です。お参りくださる皆さんの、祈りの心あってのお念仏会。本当にありがたいことです。一年の締め括りのお念仏会になりました。 わたなべ農園さんから、またまた人参を頂戴しました。お参りのみなさんにお分けしました。喜んでくださいましたよ。わたなべ農園さん、ありがとうございました。 @watanabefarm475 #別時念仏会 #お念仏会 #毎月25日はお念仏会ですよ...
「来光ミニミニ伝言板 令和5年1月号」のご案内
新年1月の予定をご案内します。さて、令和4年が暮れようとしております。お檀家様はじめ、地域や遠方の方々、またはオンラインを通してご縁をいただいた方々、多くの皆様にお支え頂いた年でございました。厚く御礼申し上げます。令和5年お正月の予定をご案内いたします。来る令和5年が、皆様にとりましてどうぞ佳い年になりますように。お寺は年中無休です。お浄土にいらっしゃる方々はじめ皆さまのご健康とご多幸を祈りながら、ともいきの今日を日々念じております。新年も、どうぞよろしくお願い致します。 ...
癒しのヨーガ納め
本年最後の「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 寒さで冷えた身体を、足指の一本一本から丁寧に愛しく解していきます。足先からの温かみが増して、重量が戻ったような、一本筋が通ったような、そんな体感を味わいました。 明日の冬至を前に、心地よいヨーガ納めとなりました。 Miho先生、御参加の皆様、ありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いします。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #寺ヨガ #ご本尊様にもご挨拶 #ヨガ #癒し #セルフケア #ともいき #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん...
今年最後の絣の時間
本年最後の「絣の時間」でした。 弓浜絣の高機の音は、その昔のこの地域の暮らしに根ざした音でございました。ご先祖様に想いを馳せて、ご本堂にお参りします。今年も沢山の方がお出かけくださいました。ありがとうございました。 絣の時間は、火曜日の午前中です。ぜひ、お参りのきっかけに。来年も、どうぞよろしくお願い致します。 合掌 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #お参りのきっかけに #機織り #卓上機で機織り体験 #ともいき #迎接院 #浄土宗 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
子ども寺子屋ピアノコンサート💛
今日の夏休み子ども寺子屋は、息子がピアノで、ミニミニコンサートを開催しました。
大学の休みを利用して、オーストリアから帰省している息子です。5年前に、当山にホームステイしていたウィーンっ子の息子なのです。ご縁はありがたいものです。今日は趣味のピアノの腕前を披露してくれました。子どもたちとのご縁も、かけがえのないものになります。
お盆明け子ども寺子屋再開!
子ども寺子屋では、「ブッダがせんせい(仏教伝導協会)」から、毎日一つ、仏陀の教えを唱和して覚える取り組みをすすめています。今日は、こちら。
いのちは、いちばん大切なもの
きみも、たくさんのいのちにささえられている
竹灯籠の灯
今年のお盆には、竹灯籠が灯っておりました。お檀家さんの手作りで、地元弓浜絣の絵柄をデザチンしたオリジナル竹灯籠です。「松竹梅」「鶴亀」そして、「蓮」。

