浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

寺子屋サロンの願い事

寺子屋サロンでした。 本日はライブ配信「寺子屋ちゃんねる」を予定していましたが、法務の為に監督兼カメラマンの住職が不在になるということで予定変更。 前半は七夕飾りに願いごとを結び、後半は延期する「寺子屋ちゃんねる」に向けて銭太鼓と踊りの特訓(笑)となりました!     今月初めにオーストリアから帰省している息子(5年前にホームステイしていた愛しい息子です)が、サロンの皆さんにご挨拶。久しぶりの再会にサロンの皆さんも大喜びでした。記念写真で、ハイポーズ。 「寺子屋ちゃんねる」は、 8月30日(水)10時半〜 です。お楽しみに!...

綾をとって整経!

絣の時間でした。 絣の時間でしたが、今日は卓上機の整経の日。整経台を使っての整経に挑戦の日となりました。   手持ちの糸を使っております。太い糸でも難儀しますのに、高機への整経の難しさが思われました。 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #整経 #お参りのきっかけ #綾 #ともいき #浄土宗 #迎接院  ...

冷茶点前を楽しんで💛

今日は冷茶を楽しみました。 煎茶サロンでした。来られた方から短冊に願いごとをしたためて、七夕の笹に結びました。もともと七夕は、お盆行事の入り。関東ではこのまま7月にお盆を迎えられますね。当地ではお盆を月遅れの8月に営みますから、七夕も8月7日に行います。迎接院では、7月7日から8月7日まで、七夕を楽しみます。お床に阿弥陀三尊来迎図をお掛けして、七夕とお盆についてお話を致しました。    ...

寺報「来光」第33号ご案内

寺報「来光」第33号が出来ました。お檀家の皆さまには、既にそれぞれお届けしております。こちらのサイトからもご覧いただけましたら幸いです。お若い方にも、ぜいともご一読いただきたく思います。...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

心温かな詠唱会💛

心温かな詠唱会💛

今夜は詠唱会でした。
師走に入りました。来週末9日㈯午後2時からの、師走恒例浄焚会に向けて、奉納曲をお稽古しました。また、大晦日から元旦へと、年越しから新年初参りをする修正会に向けてのお稽古も致しました。

時は今

時は今

時は今 ところあしもとそのことに 打ち込むいのち 永久の御命
初めての煎茶体験をご希望いただき、体験教室を行いました。お床には、椎尾弁匡上人のこのお軸をおかけしました。様々な過ごし方が出来る私たちですが、今日お見えの方々は、初めての煎茶のために、

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE