お知らせnews
リハーサルOK💛
今日の寺子屋サロンは、4日(土)に予定されている地元夜見町大演芸会に向けて、発表練習をしました。踊りの稽古です。ご本堂で、ご本尊様に見ていただきましたよ。「笑顔」を大切に、楽しく踊ります。リハーサルも、バッチリでしたね。当日も、笑顔で頑張りましょう。...
絣の時間、気軽にお出かけください💛
絣の時間でした。 今日も、機の音が境内に響きました。 ご先祖様の暮らしの衣であった浜絣。ご本尊様やご先祖様に手を合わせるきっかけに。お寺にお参りのきっかけに。絣の時間に、お出かけください。...
月に一度の詠唱&写経サロン
月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。 朝方は寒かったですね。日の出から太陽が上がるとともに、暖かくなって参りました。今日も、お出かけくださったみなさまと、詠唱とお写経の良い時間を過ごしました。初めて参加された方から、「良い時間を過ごしました。このところ心につかえるものがあったので来てみました。心が落ち着きました。」と、お言葉をいただきました。ご都合が合えば、どなたでもふらりと気軽にご参加いただけます。 次回は...
講員さんの熱心なお唱えに感謝💛
今夜は、詠唱会でした。 時折雷の鳴るお天気で、夕方までは今日の開催を延期とするかどうか悩んでおりました。どうにか穏やかになったものですから、予定通りの詠唱会になりました。来月初旬に予定されている鳥取教区吉水講詠唱大会に向けて、最後の奉納練習を頑張りました。出入りを含めたリハーサルをしましたが、そのままご本堂での奉納となりました。一生懸命取り組んでくださる講員の皆様に、心から感謝です。 ...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
供茶式並びに煎茶会💛
浄土宗開宗850年慶讃迎接院供茶式並びに煎茶会を修めました。
本年は、浄土宗開宗850年ご正当の年です。日頃より当山で活動している煎茶サロンによる、供茶と煎茶会。ご本尊阿弥陀如来様に、小笠原流煎茶道点前による供茶(献茶)を勤められました。読経と詠唱奉納に続いての供茶は、ご参列の皆さまと心ひとつに勤められ、祈りのこもった式になりました。
供茶式並びに煎茶会に向けて
煎茶サロンでした。今日の煎茶サロンは、22日水曜日の「浄土宗開宗850年慶讃 迎接院 供茶式並びに煎茶会」に向けて、最後の確認お稽古でした。皆さんの熱意がありがたく、当日が楽しみです。よろしくお願い致します。
今夜はご本堂で揃ってヨーガ
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
今夜は、皆さんがご本堂にお揃いでご参加でした。
オンライン対応も一応準備しておりましたが、今夜は必要ありませんでした。(必要に応じて、いつでもオンライン参加可能です)




