浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

冬至の朝です。雪になりました!

おはようございます。 冬至の朝です。昨日来の雪の朝。 毎朝6時からは、朝のお勤めです。 ご本堂で、開山堂で、内仏も拝みます。 どなた様も、暖かくしてお過ごしくださいませ。

「写真展」のご案内

写真展のご案内です! 新年1月に、お彼岸市の模様を、写真展でご紹介致します。前回同様、米子市茶町のブリコラージュさんが会場です。すてきな雑貨屋さんで、お彼岸市にご出店くださっているご縁深きお店です。市民はもちろん近隣住民に観光客の皆さんまで、気軽に足を運んで出逢いやご縁を繋いでおられるお店です。期間中、お誘いあわせてお出かけくださいませ。 本日の日本海新聞生活快適タウン情報紙「うさぎの耳」で、ご紹介くださっておりました。ありがとうございます。   写真展 弓浜絣と共に ~ご先祖様の暮らしの衣を身にまとう~...

今夜はヨーガ納め💛

今夜は、今年最後の「お寺でヨーガ:はすの実」でした。寒くなる今だからこそ、一層身体を緩めて整えることが必要ですね。ご本尊様や諸菩薩様へご挨拶をしてからのヨーガです。ありがたい時間です。     自らの呼吸に、自らの命のリズムにフォーカスする瞑想も大切に行います。呼吸に備わる叡智に身を委ねて。呼吸によって整えられる自分に驚くほどです。ご本尊様の御前で、ありがたい時間です。...

笑顔で寺子屋サロン納め💛

水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日の寺子屋サロンは、「今年一年を振り返る」。 先ずは、お念仏から始まりました。先立たれたお浄土の皆様にも、ご挨拶です。生死を超えて、私たちは共に生きております。お浄土から、私たちを見護りご一緒してくださっているのです。   お寺のホームページから、寺子屋サロンの活動を振り返りました。先週の配信「寺子屋ちゃんねる」を皆さんと観て、大盛りあがり。11月の公民館祭、4月の遠足、7月の七夕、8月の「寺子屋ちゃんねる」など、懐かしくも楽しんで観ました。先立たれた方のお姿もあり、感謝の思いも強くしました。...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

『つきかげ~絵伝でたどる法然上人の御一代~』

『つきかげ~絵伝でたどる法然上人の御一代~』

母の祈りの和讃!
今夜は、詠唱会でした。先日講員の皆さんと参加した「鳥取教区詠唱研修会」で教えていただいた「母の祈りの和讃」をお唱えしました。母とは、浄土宗の宗祖法然上人のお母さま、秦氏様のことです。今日の詠唱会では、鳥取教区で作成した『つきかげー絵伝でたどる法然上人の御一代ー』から、法然上人と秦氏様がお別れになる場面までをご紹介し、そして「母の祈りの和讃」をお唱えしました。

第18回桂文吾落語サロン💛

第18回桂文吾落語サロン💛

「第18回桂文吾落語サロン〜迎接院ワンコイン落語 来光亭〜」でした。笑う門には福来る!御本堂を会場に、桂文吾師匠の落語で大いに笑って過ごすサロンです。本日は、師匠の最新創作落語「この子捨てざれば」の、なんと初おろし。光栄な、嬉しい落語サロンでした。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE