浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

夕日のつどい参加予定の皆さまへ

夏休み子ども寺子屋「ともいき夕日のつどい」に参加予定の皆さまへ。雨天の場合は、活動内容を変更して開催します。天候によって、参加を見送られる場合はお知らせください。9時から10時の勉強会は、いつも通りに行います。 雨天の場合、遠慮なくご相談ください。...

今夜は詠唱会

今夜は、詠唱会でした。お盆月に入りました。地区によっては、盆踊りの練習会が始まったとのこと。今夜は踊り練習の為にお休みの方々もいらっしゃいましたが、それぞれにご先祖様と過ごすお盆を楽しみに迎える準備の夜となりました。 「月かげの御詠歌」「靈まつり和讃」「弥陀本願の御詠歌」を、お唱えしました。お盆明け、16日朝6時から開催の、夜見町精霊送りで詠唱奉納致します。心温かなお盆を過ごしましょう。南無阿弥陀佛 #詠唱会 #吉水流詠唱 #南無阿弥陀佛 #月かげの御詠歌 #靈まつり和讃 #弥陀本願の御詠歌 #ともいき #浄土宗...

棚経開始!

8月に入りました。 本日、棚経開始でございます。住職と副住職が回ります。予定通りに始まりました。午前中は、尾高のお寺様のお施餓鬼法要も随喜しますので、ご了承ください。...

「来光ミニミニ伝言板 令和7年8月号」のご案内

令和7年8月のミニミニ伝言板ができました。明日から8月に入ります。酷暑ですが、一日一日、丁寧に過ごしていきたく思います。お寺では、夏休み子ども寺子屋を開催中です。本日の子ども寺子屋も、みんな元気いっぱいでした。 さて、明日から棚経開始です。大まかな予定ではございますが、住職と副住職が一生懸命回ります。ご了承くださいませ。葬儀等により大きな変更がある場合は、ホームページや公式LINEでお知らせします。どうぞよろしくお願い致します。...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

身体も心もとても健康です

身体も心もとても健康です

今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
お盆の疲れや暑さ疲れを癒すように、丁寧にていねいに身体を解すヨーガの時間でした。「身体も心も とても健康です」と、Miho先生が導いてくださいます。ご本堂で、ご本尊様や諸菩薩様に見守っていただきながらのヨーガの時間は、ありがたいものですよ。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE