準備完了!
今日の寺子屋サロンは、週末開催予定の夜見町ふれあい大演芸会&夜見公民館祭に向けて、練習と準備そして打ち合わせでした。 演芸会では、「夜見音頭」を踊ります。今日はご本堂でリハーサル!ご本尊様に見ていただきました。夜見開村の頃からお祀りされている阿弥陀如来様です。応援してくださっております。 公民館祭に向けて、寺子屋サロンのお店の準備と、寺子屋サロンの活動紹介掲示展示コーナーの準備もしました。展示コーナーに添える、薔薇の花も折りました。素敵にできました!! 〇夜見町ふれあい大演芸会 11月2日(土)13時〜...
ご先祖様が繋いでくださるご縁です
火曜日の午前中は、「絣の時間」ですよ!...
詠唱&写経サロンはお念仏の助行です!
月に一度の、詠唱&写経サロンでした。 浄土宗は、開宗850年の記念すべき年です。月初めには、京都東山にございます総本山知恩院へ、団体参拝したしました。御影堂前にそびえる結縁柱に触れさせていただいた感動が、心に残っております。団体参拝記念にいただいた念佛結縁柱の御守を、迎接院では本堂内に立ててございます。 ...
探検のお客様
地元弓ヶ浜小学校3年生の皆さんが、『総合的な学習』の「弓ヶ浜の宝を探そう」の地域探検で、夜見のお寺迎接院へお出かけくださいました。先般住職が学校へゲストティーチャーとしてお招きいただき、子どもたちにお話させていただいておりました。本日は、子どもたちが実際に現地へ来てみて、触れてみて、感じ取る学びの時間です。住職の話や、お寺にあるもの、お寺で大事にしているもの・大事にしていることなど、子どもたちが興味深く学んでくれる姿が嬉しかったです。学んだことをそれぞれに、子どもたちが発信されるとのこと。楽しみにしていますよ。お寺の次は夜見神社さん、...
準備完了!
今日の寺子屋サロンは、週末開催予定の夜見町ふれあい大演芸会&夜見公民館祭に向けて、練習と準備そして打ち合わせでした。 演芸会では、「夜見音頭」を踊ります。今日はご本堂でリハーサル!ご本尊様に見ていただきました。夜見開村の頃からお祀りされている阿弥陀如来様です。応援してくださっております。 公民館祭に向けて、寺子屋サロンのお店の準備と、寺子屋サロンの活動紹介掲示展示コーナーの準備もしました。展示コーナーに添える、薔薇の花も折りました。素敵にできました!! 〇夜見町ふれあい大演芸会 11月2日(土)13時〜...
ご先祖様が繋いでくださるご縁です
火曜日の午前中は、「絣の時間」ですよ!...
詠唱&写経サロンはお念仏の助行です!
月に一度の、詠唱&写経サロンでした。 浄土宗は、開宗850年の記念すべき年です。月初めには、京都東山にございます総本山知恩院へ、団体参拝したしました。御影堂前にそびえる結縁柱に触れさせていただいた感動が、心に残っております。団体参拝記念にいただいた念佛結縁柱の御守を、迎接院では本堂内に立ててございます。 ...
探検のお客様
地元弓ヶ浜小学校3年生の皆さんが、『総合的な学習』の「弓ヶ浜の宝を探そう」の地域探検で、夜見のお寺迎接院へお出かけくださいました。先般住職が学校へゲストティーチャーとしてお招きいただき、子どもたちにお話させていただいておりました。本日は、子どもたちが実際に現地へ来てみて、触れてみて、感じ取る学びの時間です。住職の話や、お寺にあるもの、お寺で大事にしているもの・大事にしていることなど、子どもたちが興味深く学んでくれる姿が嬉しかったです。学んだことをそれぞれに、子どもたちが発信されるとのこと。楽しみにしていますよ。お寺の次は夜見神社さん、...
ご先祖様が繋いでくださるご縁です
火曜日の午前中は、「絣の時間」ですよ!...
詠唱&写経サロンはお念仏の助行です!
月に一度の、詠唱&写経サロンでした。 浄土宗は、開宗850年の記念すべき年です。月初めには、京都東山にございます総本山知恩院へ、団体参拝したしました。御影堂前にそびえる結縁柱に触れさせていただいた感動が、心に残っております。団体参拝記念にいただいた念佛結縁柱の御守を、迎接院では本堂内に立ててございます。 ...
探検のお客様
地元弓ヶ浜小学校3年生の皆さんが、『総合的な学習』の「弓ヶ浜の宝を探そう」の地域探検で、夜見のお寺迎接院へお出かけくださいました。先般住職が学校へゲストティーチャーとしてお招きいただき、子どもたちにお話させていただいておりました。本日は、子どもたちが実際に現地へ来てみて、触れてみて、感じ取る学びの時間です。住職の話や、お寺にあるもの、お寺で大事にしているもの・大事にしていることなど、子どもたちが興味深く学んでくれる姿が嬉しかったです。学んだことをそれぞれに、子どもたちが発信されるとのこと。楽しみにしていますよ。お寺の次は夜見神社さん、...
25日はお念仏会💛
毎月25日はお念仏会です。 今朝もお参りの皆さんと一緒に、お念仏をお称えしました。浄土宗の日常勤行を勤めています。お経も大きな声で読誦します。身体も心も、落ち着きますよ。秋のお花も、届いております。 #別時念仏会 #お念仏会 #南無阿弥陀佛 #毎月25日はお念仏会ですよ #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい町 #ホトトギス...
準備完了!
今日の寺子屋サロンは、週末開催予定の夜見町ふれあい大演芸会&夜見公民館祭に向けて、練習と準備そして打ち合わせでした。 演芸会では、「夜見音頭」を踊ります。今日はご本堂でリハーサル!ご本尊様に見ていただきました。夜見開村の頃からお祀りされている阿弥陀如来様です。応援してくださっております。 公民館祭に向けて、寺子屋サロンのお店の準備と、寺子屋サロンの活動紹介掲示展示コーナーの準備もしました。展示コーナーに添える、薔薇の花も折りました。素敵にできました!! 〇夜見町ふれあい大演芸会 11月2日(土)13時〜...
詠唱&写経サロンはお念仏の助行です!
月に一度の、詠唱&写経サロンでした。 浄土宗は、開宗850年の記念すべき年です。月初めには、京都東山にございます総本山知恩院へ、団体参拝したしました。御影堂前にそびえる結縁柱に触れさせていただいた感動が、心に残っております。団体参拝記念にいただいた念佛結縁柱の御守を、迎接院では本堂内に立ててございます。 ...
探検のお客様
地元弓ヶ浜小学校3年生の皆さんが、『総合的な学習』の「弓ヶ浜の宝を探そう」の地域探検で、夜見のお寺迎接院へお出かけくださいました。先般住職が学校へゲストティーチャーとしてお招きいただき、子どもたちにお話させていただいておりました。本日は、子どもたちが実際に現地へ来てみて、触れてみて、感じ取る学びの時間です。住職の話や、お寺にあるもの、お寺で大事にしているもの・大事にしていることなど、子どもたちが興味深く学んでくれる姿が嬉しかったです。学んだことをそれぞれに、子どもたちが発信されるとのこと。楽しみにしていますよ。お寺の次は夜見神社さん、...
25日はお念仏会💛
毎月25日はお念仏会です。 今朝もお参りの皆さんと一緒に、お念仏をお称えしました。浄土宗の日常勤行を勤めています。お経も大きな声で読誦します。身体も心も、落ち着きますよ。秋のお花も、届いております。 #別時念仏会 #お念仏会 #南無阿弥陀佛 #毎月25日はお念仏会ですよ #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい町 #ホトトギス...
