涅槃図を、今日からご本堂で公開しております!さて、今日は煎茶サロンの日。お茶会形式のサロンは、本年初めてとなりました。通常の煎茶サロンと同様ではありましたが、気持ちは立派に初煎会。和やかなひとときを過ごしました。
途中、地元の幼稚園から年少組のお友だちがお参りくださいました。子どもたちのお参りは久しぶりです。
涅槃会
令和5年涅槃会のご案内
お釈迦様のご命日、2月15日に涅槃会を行います。お釈迦様のご法事を、一緒におつとめ致しましょう。また、涅槃図公開期間中は、いつでも、何度でもお参りいただけます。ぜひお出かけくださいませ。荼毘に付されたお釈迦様のご遺骨が五色七色に輝いたという謂れから、迎接院では七色金平糖をご用意しております。お楽しみに!
通信員さんありがとう!
本日2月28日の日本海新聞で、迎接院の涅槃会について紹介してくださいました。
若和尚のパッケージ文字
若和尚がご縁をいただいております松尾農園さんの「松尾さん家のかぼちゃのポタージュスープ」が、鳥取県特産品コンテスト惣菜部門優秀賞を受賞されました。こちらのパッケージの文字も、若和尚が書かせていただいたものです。
オンラインヨーガを満喫
足の指先から丁寧にほぐして整え、呼吸を司る筋肉にもフォーカスしてより深い呼吸を!身体が整うと心も整う、ほんわかと優しいぬくもりに包まれる素敵な時間です。
涅槃会厳修(同時同行にて)
ご本堂での法要の様子を、Facebook「紫雲山迎接院」にて、少しだけご紹介しております。
大切に使います
お寺では、寺庭婦人による繕い裁縫が展開中です。今日は、住職の作務衣の破れ袖口がようやく修繕されました。
涅槃図公開、お参りください!
お釈迦様の教えに触れる、また、死に向き合う、生に向き合う、自身を振り返る、自身の生き方に向き合う、そんな時間をご本堂で過ごしませんか。
子どもたちのお参りが嬉しくて
地元の幼稚園から、年中組のお友だちがお参りしてくれました。元気いっぱいのお参りは、とてもとてもありがたいです。
雪道を元気にお参り
地元の保育園から年長組のお友だち💛
身体も心もゆったりヨーガ
心地よいヨーガの時間!
涅槃図にもお参り💛
絣の時間にもお客様
「つるのおんがえし」みたいだね💛