朝、いつもお寺にお参りして、ご本尊様やお地蔵様に手を合わせてくださるまだお若いお檀家さんからの手づくりのお供えです。
お寺のあれこれ
写真展の模様替え
展示をお正月からお雛様へ模様替え致しました。今月25日まで開催です。お近くの方、ぜひお立ち寄りください。
節分蕎麦と豆まきと恵方巻
節分の一日でした。明日の立春を楽しみに、節目の大晦日です。
法然上人811回目のご命日
当山では、上人のご命日毎月25日に別時念仏会(お念仏会)を開催しておりますが、今日のお参りは中止。住職と寺庭婦人のみで念仏会を勤めました。
感謝の毎日
お寺の暮らしは、ご縁に感謝することの連続です。沢山の方々と、「ともいき」の幸せをいただいております。
お餅つき完了!
寒さが緩んだとはいえ雪の残る足元の悪い中、今日もお檀家の皆さまが次々お参りくださっております。
顧復之恩
今日のお軸は「顧復之恩」。親バカですが、若和尚がその昔母親の誕生日にプレゼントしてくれた書です。
寺報「来光」30号
寺報「来光」30号をホームページでもお楽しみください!
オンラインご法事
ヨーロッパ在住の方がご法事を営まれました。施主さまのお気持ちが伝わってきて、胸が熱くなりました。ありがたいご法事でした。
皇帝ダリア
菊、極楽鳥花、竜胆など、お供えくださるお一人お一人の思いが、とてもとてもありがたいです。
ご寄進いただきました
ろうけつ染めの飛天と、地元の絣です。想いを寄せてくださったことが、嬉しくて、ありがたくて。
今でも感謝を忘れない
かもめ幼稚園さんから、熱々ホクホクの焼き芋が届きました!
















