寺子屋のおばちゃんは、今日も感動!
子どもたちは朝の勉強を頑張って、和尚さんと若和尚さんは日中棚経を頑張って、午後5時からはみんなで「ともいき夕日のつどい」を楽しみました。最高〜💛
今夜はヨーガ💛
たくさんの方がお寺と関わり、お寺に参ってくださいます。ありがたいことと、感謝しております。
夕日のつどい参加予定の皆さまへ
夏休み子ども寺子屋「ともいき夕日のつどい」に参加予定の皆さまへ。雨天の場合は、活動内容を変更して開催します。天候によって、参加を見送られる場合はお知らせください。9時から10時の勉強会は、いつも通りに行います。 雨天の場合、遠慮なくご相談ください。
今夜は詠唱会
「月かげの御詠歌」「靈まつり和讃」「弥陀本願の御詠歌」を、お唱えしました。お盆明け、16日朝6時から開催の、夜見町精霊送りで詠唱奉納致します。心温かなお盆を過ごしましょう。南無阿弥陀佛
棚経開始!
8月に入りました。
本日、棚経開始でございます。住職と副住職が回ります。予定通りに始まりました。午前中は、尾高のお寺様のお施餓鬼法要も随喜しますので、ご了承ください。
第11回子ども寺子屋プチ修行
今日は、毎年恒例になりました「夏休み子ども寺子屋プチ修行」でした。
正座、合掌、行道、数珠繰り念仏、地獄極楽のDVD視聴、礼拝、掃除、焼香などなど、みっちりのプチ修行です。特に礼拝は、今年も1時間以上を有して120礼を達成しました。
寺子屋サロンで煎茶会
寺子屋サロンは、これで一旦夏休みに入ります。暑い夏です。皆さまご自愛くださいね。お盆明けに、またご一緒致しましょう。明後日からは、子どもたちの夏休みが始まります。
絣の時間、次回は9月2日です!
絣の時間でした。初めてご参加の方もいらっしゃって、賑やかな楽しい時間になりました。ありがとうございました。嬉しかったです。絣が繋いでくれるご縁は、ご先祖様への感謝のご縁に結びついて、本当にありがたいことです。
熱中症に要注意
毎週水曜日は寺子屋サロンですよ!
今日の寺子屋サロンは、弓浜包括支援センターさんによる介護予防講座と、米子市からのフレイル度チェック調査に担当の方がお越しくださいました。
絣の御縁💛
絣の時間でした。
ご縁にご縁が繋がって、今日も素敵な方々がお見えになりました。豊かな時間をいただいていることに、感謝申し上げます。
境内の棉は、花が咲く準備を始めています。
地元に誇りを
絣の時間でした。
絣の魅力に関心をお持ちの方が集まってくださって、楽しくありがたい時間です。
綿の本葉も出てきました!
絣の時間でした。
今日も楽しく、素敵な時間。
機の音、糸車の音、笑い声、綿の葉が揺れる音まで聞こえるようです。
火曜日の午前中は、絣の時間です。どうぞ、ご本堂へお参りさせるきっかけに。お出かけくださいませ。