浄土宗
紫雲山

迎接院ブログ
副住職の書道展

副住職の書道展

父として住職の私は昨日初日の搬入時に、母の寺庭婦人は本日2日目の午前に、息子の書道展へ出かけました。https://www.facebook.com/reel/2162349180786287

謹賀新年

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
修正会を勤め、お参りの皆さまとご本堂で、新年の挨拶を交わしたところです。時折雨風が強い夜でしたが、そんな中でもお参りくださった皆様には、心より感謝です。ありがとうございました。皆さんと「祝聖文」を読み上げました。「修正会御和讃」を舞付きで奉納致しました令和6年が、どうぞ佳い年になりますように。

御朱印の用意が整いましたよ!

御朱印の用意が整いましたよ!

修正会限定朱印の用意が出来ました。明日大晦日の年越しから、元日の新年初参りです。ぜひ、お出かけください。 大晦日23時45分〜元日0時15分 迎接院にて

本年最後のお念仏会

本年最後のお念仏会

本日はちょうど住職の母も100回目の参加となりました。親子で記念写真です。

「来光ミニミニ伝言板 令和6年1月号」のご案内

「来光ミニミニ伝言板 令和6年1月号」のご案内

令和6年1月のミニミニ伝言板ができました。早いものです。令和6年、新年を迎えますね。若和尚の企画書道展、迎接院の写真展など、新年も行事や予定がたくさんです。どなた様も、お気軽にご参加ください。

迎接院写真展のご案内💛

迎接院写真展のご案内💛

写真展「弓浜絣と共に~ご先祖様の暮らしの衣を身にまとう~」のご案内です。9月の秋彼岸中日に開催しました「佛さまと弓浜手作り市」の様子を、写真展でご紹介いたします。前回に引き続きこの度も、米子市茶町のbricolageブリコラージュさんでの開催です。

冬至の朝です。雪になりました!

冬至の朝です。雪になりました!

おはようございます。冬至の朝です。昨日来の雪の朝。毎朝6時からは、朝のお勤めです。ご本堂で、開山堂で、内仏も拝みます。どなた様も、暖かくしてお過ごしくださいませ。

「写真展」のご案内

「写真展」のご案内

写真展 弓浜絣と共に
~ご先祖様の暮らしの衣を身にまとう~
◎令和6年1月9日(火)~2月3日(土)
  うち 火・木・土  11:00~17:00
(他営業日あり ブリコラージュInstagramにてご確認ください。)
◎場所
でんき屋が営む雑貨店

今夜はヨーガ納め💛

今夜はヨーガ納め💛

今夜は、今年最後の「お寺でヨーガ:はすの実」でした。寒くなる今だからこそ、一層身体を緩めて整えることが必要ですね。ご本尊様や諸菩薩様へご挨拶をしてからのヨーガです。ありがたい時間です。

笑顔で寺子屋サロン納め💛

笑顔で寺子屋サロン納め💛

今日の寺子屋サロンは、「今年一年を振り返る」。先ずは、お念仏から始まりました。先立たれたお浄土の皆様にも、ご挨拶です。生死を超えて、私たちは共に生きております。お浄土から、私たちを見護りご一緒してくださっているのです。

楽しく絣の時間納め💛

楽しく絣の時間納め💛

絣の時間でした。
今日は糸車を2台にして、糸紡ぎDay。
機の音と2台の糸車の音が、それぞれ和やかに響きました。今年も一年、楽しく過ごすことが出来ましたよ。心嬉しい絣の時間納めとなりました。

「祝聖文」をお写経

「祝聖文」をお写経

月に一度の「詠唱&写経サロン」でした。今年最後のサロンです。本日は、「祝聖文」を中心に取り組みました。迎接院では、大晦日23時45分から元日0時15分に「修正会」を勤めます。年越しからの新年初参りなのですが、この初参りにお唱えする偈文が「祝聖文」です。