浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

令和7年彼岸市出店者さんご紹介⑮工房193さん

令和7年秋彼岸市出店者さんご紹介 ⑮工房193さんです。店主さんは、パッチワークキルト作家の河瀬かず江さんです。昨年に引きつづいて、お彼岸市にご出店くださることになりました。絣の小物を販売されます。河瀬さんは山陰藍染め絣の古布によるキルト作品も手掛けていらっしゃって、当山火曜日に開催の絣の時間にもお出かけくださっています。弓浜絣と伯州綿を後世に残すべく、多彩なアイディアと広い人脈、確かな技術をもってご尽力くださっている素敵な方です。ご縁に感謝。よろしくお願い致します。皆様お楽しみに。 @193kaeru...

住職はゲストティーチャー

久しぶりに、雨が降る日となりました。今日は、住職は地元の弓ヶ浜小学校へ3年生の学習にゲストティーチャーとして招かれてお出かけ、寺庭婦人は自坊で絣の時間を楽しみました。 住職が入室すると「寺子屋の和尚さんだ!」と声がかかり、地元のことを学習する子どもたちの手助けができることを、一層うれしく思いました。地元の宝は、「命を守り、いつ久しく幸せを!」と願ったご先祖様の願いの結晶は、今あるこの子どもたちの命であり幸せなのです。そしてこの宝を次の世代に引き継いでいくのは、今を生きる私たちなのですね。  ...

令和7年彼岸市出店者さんご紹介⑬Cwtch(クチュ)さん

令和7年秋彼岸市出店者さんご紹介 ⑬Cwtch(クチュ)さんです。昨年に引き続き、ご出店くださることになりました。5月の花まつりイベント「Mother Nature」にもお世話になり、小さなごはん箱やお飲み物を提供くださいました。 ご縁にあらためて感謝です。ご多忙の中、ありがとうございます。Cwtchさんの「心と体に寄り添うたべもの」を、皆様、お楽しみに。 @cwtch710 秋彼岸の中日に、お彼岸ならでは、地元ならでは、心あたたかく優しいひとときを過ごしませんか。どなたでもお参りいただけます。どうぞ、お出かけください。...

菊の節句の煎茶会

今日9月8日の煎茶サロンは、菊の節句のお祝い会でございました。明日9月9日は、五節句の一つ「重陽の節句」です。重陽の節句は、菊の節句。脇床には菊の花、お菓子は菓子はな(@kashihana.wagashi...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

令和7年彼岸市出店者さんご紹介⑮工房193さん

令和7年彼岸市出店者さんご紹介⑮工房193さん

店主さんは、パッチワークキルト作家の河瀬かず江さんです。昨年に引きつづいて、お彼岸市にご出店くださることになりました。絣の小物を販売されます。河瀬さんは山陰藍染め絣の古布によるキルト作品も手掛けていらっしゃって、当山火曜日に開催の絣の時間にもお出かけくださっています。

令和7年彼岸市出店者さんご紹介⑬Cwtch(クチュ)さん

令和7年彼岸市出店者さんご紹介⑬Cwtch(クチュ)さん

昨年に引き続き、ご出店くださることになりました。5月の花まつりイベント「Mother Nature」にもお世話になり、小さなごはん箱やお飲み物を提供くださいました。
ご縁にあらためて感謝です。ご多忙の中、ありがとうございます。Cwtchさんの「心と体に寄り添うたべもの」を、皆様、お楽しみに。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE