お知らせnews
絣トークの打ち合わせ
朝のうちは、夏休み子ども寺子屋でした!今日も子どもたちは、元気満タンでした!! 午後からは、素敵なお客様。桂文吾師匠と、弓浜絣工房の中村括りさんがお越しくださいました。お彼岸中日に開催する「佛さまと弓浜手づくり市」の絣トークに向けて、楽しく打ち合わせです。弓浜絣について、今日も語り合ってしまいました。9月22日のお祭りを、お楽しみに。 ...
子ども寺子屋と詠唱&写経サロン同時開催
書院では今日も元気に「子ども寺子屋」でしたが、ご本堂では月に一度の「詠唱&写経サロン」でした! 子どもたちの夏休みは、最終週に入りました。今日も8時過ぎから子どもたちが集まってきてくれて、賑やか賑やか。自由研究のまとめをする子どもたちもいましたよ。9時から1時間の勉強会ですが、子どもたちに感心するばかりです。...
毎月25日はお念仏会ですよ
毎月25日はお念仏会ですよ 25日の今日は、お念仏会でした。時と場所を定めて行う別時念仏会です。いつでもどこでも称えることのできるお念仏ですが、普段の生活の中で、なかなか思うようにできないことも多いものです。時と場所を定めて、楽しみにもしながら集って行うお念仏会。いいものですよ。毎朝6時からのお勤めとは別に、毎月25日朝8時からの30分間がお念仏会です。どちらも場所は迎接院ご本堂。気軽にご参加くださいませ。 ...
「来光ミニミニ伝言板 令和6年9月号」のご案内
令和6年9月のミニミニ伝言板ができました。お盆を過ぎても厳しい残暑ですが、いかがお過ごしですか。9月のお彼岸には、過ごしやすくなてくれるとよいのですが。お彼岸中日22日(日・秋分の日)には、第6回佛さまと弓浜手作り市を開催いたします。皆さま楽しみにお出かけくださいませ。 ...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
開山堂は日の出スポット
今朝の日の出です。迎接院の開山堂3階からは、大山と日の出が、よく見えるんですよ。こちらは恒例の柿暖簾!今年もまた、柿暖簾が圧巻です。ご近所さんで素敵なお檀家さん宅の柿暖簾です。毎年恒例となっていますが、今年も一段と大きな柿が、キラキラです。
寺子屋の店大盛況!
夜見公民館祭でした。昨日予定されていたふれあい大演芸会は悪天候の為に中止となりましたが、今日はポカポカの良いお天気になりました。「寺子屋サロンの店」は、お客さんもサロンの皆さんも、一緒に和気あいあい。おしゃべりにも花の咲く、楽しい出店となりました。
準備完了!
今日の寺子屋サロンは、週末開催予定の夜見町ふれあい大演芸会&夜見公民館祭に向けて、練習と準備そして打ち合わせでした。




