
お知らせnews
今週は量産体制で!
今日の寺子屋サロンは、量産体制! 先週ご自身のものを皆さん完成されましたので、今週は量産体制です。秋彼岸の手作り市に向けて、バネ口ポーチ作りを頑張りました。 皆さんと一緒に楽しむことは、幸せですね。ありがたい時間をいただいております。ともいきの幸せを、ご一緒に。 #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ #寺子屋サロン #ミニデイサービス #寺子屋サロンの店 #ともいき #バネ口ポーチ #アップサイクル #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい街 ...
今日は絣の時間も!
毎週火曜日は、絣の時間ですよ! 今日は25日ですから朝のうちはお念仏会でしたが、9時半からは絣の時間でした。 久しぶりにご来訪のお客様に大喜びして、楽しい会話も弾みました。絣談義は尽きませんね。お花もお供えくださいました。ありがとうございました。 ゆっくり成長している我が家の棉に、応援の声かけも (2) Facebook ...
25日はお念仏会ですよ!
毎月25日は、お念仏会ですよ! 今日はお念仏会(別時念仏会)でした。朝8時からの30分間です。浄土宗の日常勤行を修して、お念仏をお称えします。 月に一度の開催ですが、続けてご参加くださる方が多く、わたし共も励みになります。今日も100回参加達成の表彰がありました。始められたばかりの方から、110回を超えてご参加の方までおられます。皆さんがお時間を作ってご参加くださる、その一回一回が尊くて、ありがたいのです。どなたでもご参加いただけます。お気軽にお参りください。...
「来光ミニミニ伝言板 令和6年7月号」のご案内
令和6年7月のミニミニ伝言板ができました。3日には「桂文吾落語サロン」を予定しております。ワンコイン落語を、ご一緒に楽しみましょう。27日は、「施餓鬼会」を勤めます。初盆廻向並びに先祖廻向を致します。初盆をお迎えのお宅様には、別途ご案内をいたしますので、どうぞお参りいただき初盆の廻向塔婆をお持ち帰りください。お盆にお墓にお建ていただきますようにお願いします。先祖廻向について、どちら様もお申し込みください。先祖廻向の経木塔婆は、副住職が準備しております。よろしくお願い致します。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
私自身を慈しむ
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。足先から丁寧にていねいに、身体全体を解しました。足の裏も、心を込めて、慈しんで。自身の身体に、感謝を伝える時間です。日頃からそんな時間を作れば良いと分かっていてもなかなか一人では充分に出来なくて、月に2回集まって仲間と一緒だから取り組める、そんなひとときです。
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑯更生保護女性会さん!
出店者さんのご紹介です!
社会を明るくする運動でおなじみの更生保護女性会さんが、今年もご出店くださいます。「更生保護」は、社会の中での立ち直りを導き、助け、再び犯行や非行に陥るのを防ぐ仕組みです。女性部は、更生保護に協力することを目的とした全国組織のボランティア団体の一つです。信じてくれる人がいること。必要とされる場があること。更生の支えになることは、私たち誰もが支えられるということでしょう。社会に暮らす誰もが、広く関わることで達成される仕組みです。お彼岸に「ともいき」を今一度意識する機会に致しましょう。当日は、今年も「ライフビスケット」を販売されます。よろしくお願いします。
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑮花ショップまつださん!
出店者さんのご紹介です!
花ショップまつださんです。日頃からお寺のお花でお世話になっている、お檀家さんのまつださんです。米子天満屋1階に店舗があり、皆さんおなじみですね。お彼岸市にも、毎回お世話になっております。今年もよろしくお願いします。

