お知らせnews
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑩かよこ印さん!
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑩かよこ印さん! 出店者さんのご紹介です! かよこ印さんです。今年3年目のご出店になります。和と暮らしの雑貨が大評判で、昨年は「和布のお面づくりワークショップ」もお世話になりました。店主さんは才能豊富な方で、多方面でご活躍されています。あるときは歌手として、あるときは手話通訳者として、またあるときは大山ツアーガイドとして。スイーツ販売者でもあり、農婦でもあり。書ききれません。素敵な方なのです。ご縁に感謝。今年もよろしくお願いします。 @kayoko_ship.sunin.guide...
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑨Take 2ndさん!
令和6年彼岸市出店者さん紹介⑨Take 2ndさん! 出店者さんのご紹介です! Take 2ndさんです。昨年は、テント出店で焼き立てハンバーガーを提供いただきました。今年はいよいよ、キッチンカーでのご出店です。目を引く赤いキッチンカーは、様々なイベント会場でもおなじみですね。焼きたてハンバーガーに、スイーツも販売予定です。皆さま、お楽しみに。 出店場所は、第1駐車場「サテライトブース」です。 @cafe.take.2nd...
昨年に引き続きの県展賞
昨年に引き続き、副住職の書道作品が県展賞を賜りました。今朝の日本海新聞でも紹介され、光栄なことと喜んでおります。大学院生としての学業と、当山副住職として法務も手伝いながらの生活をしております。素晴らしい先生方や書家の皆様に良いご縁を頂きながら、真っ直ぐ取り組むものに出会えたことは幸せであろうと思います。本人はもちろん私どもも感謝いたしております。...
お彼岸市の法要で詠唱奉納
昨夜は詠唱会でした。お彼岸中日には、念佛行進と開白法要、結縁法要(本年は浄土宗850年結願法要)を行います。開白法要の中で詠唱奉納を致しますので、昨夜はその練習を頑張りました。迎接院で何かを行うときには、詠唱会の皆さんのお力なくしては成り立たないほどお世話になっております。お念仏の助業である詠唱は、良いものですよ。 秋彼岸の中日に、お彼岸ならでは、地元ならでは、心あたたかく優しいひとときを過ごしませんか。どなたでもお参りいただけます。どうぞ、お出かけください。 <第6回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市>...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
伯耆組檀信徒研修会
11月29日、源光寺様を会場に伯耆組檀信徒研修会が開催されました。
法要・法話・二胡演奏という盛りだくさんの内容でした。
浄土宗開宗850年ご正当の年に、皆が集まれたことを有り難く嬉しく思いました。
住職修行から帰寺!
住職が帰寺致しました。
住職は、総本山知恩院で開催の璽書道場に入行致しておりました。浄土宗の僧侶として、更なる学び、学びを深める修行道場でございます。
留守をしたこの1週間ほどは、副住職が帰省して寺の勤めを致しました。ご理解とご協力を賜った多くの皆さまに、御礼申し上げます。今後益々精進して参りますので、何卒よろしくお願い致します。
令和6年浄焚会のご案内
12月14日(土)浄焚会のご案内です。
師走恒例となりました「浄焚会」を、本年も開催致します。古くなった塔婆や位牌など、お焚き上げします。お骨箱や古くなった木製の仏具など、生活ごみとして処理が難しいものなどもご相談ください。ご本堂にてお祀りしてきた令和4年にご往生された方の白木位牌の焚き上げも致します。




