
お知らせnews
慰霊の詠唱会
今夜は詠唱会でした。明日は、遺族会主催の戦没者慰霊祭を予定しています。前夜の詠唱会、ありがたいことでした。迎接院では、本堂奥に町内で戦死された方のお位牌を、お祀りしています。西南戦争以降戦死された93名の方々です。お檀家さんに限らず、他宗の方も、神道の方もいらっしゃいます。昨日は、位牌壇の掃除とお位牌拭いをさせていただきました。毎年そうですが、お一人おひとりにお声掛けさせていただきます。胸が一杯になります。一番お若い方は享年20歳。私たちの姿を、今、どのようにご覧になっているのでしょう。身の引き締まる思いです。 寺庭婦人 ...
立葵と瞑想
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 ご本堂で行うヨーガの時間です。お供えの花々の中でも、今夜は白い立葵が、ひときわ見事でした。ご指導くださる山根美穂先生(@lotusbloomjp )のご誘導により、瞑想の中でそれぞれ自分自身と立葵の命とが繋がりました。また、御本堂にお集まりの皆さんと本堂内の花々、更にオンラインでご参加の皆さんとも画面を通して、ご本尊様や諸菩薩様、お祀りしているご先祖様方、皆さんがここに「調和して居る」ことを感じます。ありがたい時間でございました。...
幸せ寿命を延ばしましょう
今日の寺子屋サロンは、福原美穂先生の体ほぐし体操教室でした。年に4回、お楽しみの恒例になっています。椅子に座ったまま出来るとはいえ、身体も頭もフル回転で、正に活性化する体操教室です。 ...
絣の時間でした
外は静かな雨でしたが、 境内は、機の音が心地よく響きました。 糸紡ぎ、綿繰り、機織り、ワクワク楽しい時間です。
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
ご先祖様の衣ですから
絣の時間でした。今日も素敵なお客様が次々にいらっしゃいました。この夏、地元の宝「伯州綿と弓浜絣」のわくわくイベントが開催されます。準備が着々とすすめられていて、迎接院としても嬉しいのです。
祈りの詠唱写経
詠唱&写経サロンでした。月に一度のサロンです。今日もご参加いただき、ありがとうございました。詠唱のお唱えとお写経、終わってからはお抹茶を楽しんでおります。今日のお唱えは、
第19回落語サロンのご案内💛
さて来月、7月9日(水)に「第19回桂文吾落語サロン」を開催予定です。笑う門には福来る。ぜひ、ご一緒致しましよう。お誘いあわせて、ぜひぜひおでかけください。

