
お知らせnews
ご縁に感謝の絣の時間
絣の時間でした! 今日は、弓浜絣工房「絲の文」@itonoaya の山下智香さんがお越しくださいました。お願いしていた弓浜絣の懐紙入れセットを、届けてくださいました。とても素敵なのですよ。菓子切入れと敷物がセットになっています。松皮菱紋、立涌に桜紋。仕上がりも素敵でした。 弓浜絣がお好きな皆様は、暮らしそのものを丁寧になさっています。季節の山菜料理や味噌づくりなどなど、食にまつわるこだわりのお話にも、花が咲きました。皆様、ありがとうございました。...
月に一度の詠唱&写経サロン💛
詠唱&写経サロンでした。 お花を抱えてお出かけくださった方もいらっしゃって、ありがたいことでした。サロンの後、お花はご本堂へ移しましたよ。 「月かげの御詠歌」「花まつり和讃」「開宗和讃」をお唱えしました。来月8日に予定している「花まつり」、22日に予定している「開宗850年慶讃迎接院供茶会」。それぞれにお唱えする予定のお歌です。待ち遠しい気持ちになりました。...
花まつりにお出かけください!
GWが始まりましたね。お寺は、いつもと変わりませんが、花まつりが近づき、ちょっぴりわくわくしております。5月8日は、迎接院花まつり。同時開催で「MotherNature」も行います。ぜひこの機会にお参りください。こちらをクリック! (7)...
25日はお念仏会ですよ!
毎月25日は、お念仏会ですよ! 今日は、月に一度の別時念仏会、通称「お念仏会」でした。宗祖法然上人のご命日は、1月25日。上人の月命日に勤めております。本日も、沢山の方々がお参りくださいました。ともどものお念仏が、ありがたいことでした。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
いよいよ明日が最終日
いよいよ明日が最終日です。まだのお方は、ぜひお参りください。
今月1日より始まりました「浄土宗開宗850年迎接院檀信徒本堂特別参拝」も、お盆を経て、明日18日が最終日となります。期間中、たくさんの方がお参りくださいました。ご家族ご親族皆さまで、
盆踊りと精霊送り
お盆の入り日です。お寺には、たくさんの方がお参りくださっております。ありがとうございます。ご先祖様をお迎えして、心あたたかいひとときを、楽しくお過ごしくださいませ。
法灯のお写真に感謝💛
今朝6時からのお勤めには、バッタさんもお参りでした!
「我が家にも、法灯が届きましたよ!」と!それぞれのお宅で灯していただいた「法灯」のお写真を、お寺に送っていただいております。皆さま、ありがとうございます。
夜見町では、今夜が盆踊り、明日の早朝が精霊送りです。コロナ禍を経て、ようやくお盆らしいお盆になりました。

