
お知らせnews
探検のお客様
地元弓ヶ浜小学校3年生の皆さんが、『総合的な学習』の「弓ヶ浜の宝を探そう」の地域探検で、夜見のお寺迎接院へお出かけくださいました。先般住職が学校へゲストティーチャーとしてお招きいただき、子どもたちにお話させていただいておりました。本日は、子どもたちが実際に現地へ来てみて、触れてみて、感じ取る学びの時間です。住職の話や、お寺にあるもの、お寺で大事にしているもの・大事にしていることなど、子どもたちが興味深く学んでくれる姿が嬉しかったです。学んだことをそれぞれに、子どもたちが発信されるとのこと。楽しみにしていますよ。お寺の次は夜見神社さん、...
25日はお念仏会💛
毎月25日はお念仏会です。 今朝もお参りの皆さんと一緒に、お念仏をお称えしました。浄土宗の日常勤行を勤めています。お経も大きな声で読誦します。身体も心も、落ち着きますよ。秋のお花も、届いております。 #別時念仏会 #お念仏会 #南無阿弥陀佛 #毎月25日はお念仏会ですよ #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい町 #ホトトギス...
先代住職婦人の祥月命日でした
毎朝6時から、朝のお勤めです。先々代、先代と、記憶にある限り毎朝6時からの朝勤行は続けられております。今朝はお二人の方がお参りくださいました。日の出が遅くなってきておりますが、朝まだ明けきらぬうちからのお参り、本当にありがとうございます。 どなたでもご参加いただけます。お経本は、お寺にございますので、いつでも気軽にお参りください。 ...
「来光ミニミニ伝言板 令和6年11月号」のご案内
令和6年11月のミニミニ伝言板ができました。迎接院では、毎朝6時からの朝のお勤めをはじめ、様々な取り組みをしています。ご希望やご都合のよいものを、ご一緒しませんか。ともいきの暮らしを致しましょう。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
「来光ミニミニ伝言板 令和7年2月号」のご案内
令和7年2月のミニミニ伝言板ができました。「一月は往く」といいますが、あっという間に過ぎてしまう感じです。節分が近くなり、季節は春へと進んでまいりますね。さて、2月にはお釈迦様のご法事に当たる「涅槃会」がございます。2月15日の涅槃会、並びに涅槃図公開日には、ぜひともお参りください。七色金平糖をご用意して、お待ちしております。
宗祖法然上人814回忌のご法事
今日は、お念仏会でした。迎接院では、毎月25日にお念仏会(別時念仏会)を開催しております。浄土宗宗祖法然上人の祥月命日が一月二十五日であることにより、日時を25日に定めているのです。正に今日、1月25日が御命日。本日のお念仏会は、法然上人814回忌のご法事「御忌会」として勤めました。https://zj.jodo.or.jp/doji_map?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2VkS6UqHzLwFUavtFjW0YshPB6mKsuFA06I8Y_yhsYaNo2X6BhHrCn0BQ_aem_vCac8ZHOOwO0RddKB5mGlQ
令和7年詠唱事始め
一年を通して詠唱をお唱えし、お念仏をお称えします。数々の法要や行事の中でも、詠唱奉納を致します。講員の皆さま、本年も、どうぞよろしくお願い致します。ご一緒してくださる方、大募集中です。詠唱はいいものですよ。お気軽にお出かけください。

