お知らせnews
第10回寺子屋ちゃんねる!
「第10回寺子屋ちゃんねる」をライブ配信致しました。 今日の寺子屋ちゃんねるは、 ①「暗唱 大切なこと50音」 ②「唄 決闘高田の馬場」 ③「銭太鼓踊り 好きになった人」 ④「斉唱 寺子屋音頭」 の、4本でした! 記念すべき10回目のライブ配信を、ドキドキしながら楽しみました。寺子屋サロンの三波春夫さんも大熱唱でしたよ。 次回の寺子屋ちゃんねるは、9月29日㈬午前10時半からの予定です。 配信はこちらからもご覧いただけます...
火曜日は絣の時間
絣の時間でした。 昨日とは打って変わっての良いお天気で、開山堂前のツバメの巣では雛ちゃんたちが巣立ちました。境内には、機の音と糸車の音、ツバメの鳴き声が響いていました。 ちょっと巣に帰ってきちゃう子もいて、可愛いったらありません。お寺にお参りの際には、ツバメの様子をぜひご覧ください。開山堂1階ガレージ内には、あと二組のツバメが子育て真っ最中です。 毎週火曜日に、絣の時間を開催しております。関心のある方、懐かしくご覧になりたい方、ふらっと気軽に、ちょっとお寺まで、お出かけくださいませ。 乱舞するツバメの様子はこちらから (2)...
冷茶を楽しむ
激しい雷雨の日となりました。被害のあられた方々には、お見舞い申し上げます。 今日は、煎茶サロンでした。雨の中をお出かけくださった皆様と、穏やかなひとときを楽しむことが出来ました。一人で過ごすより一緒にと。お寺は避難所でもありたいものです。 今日は、冷茶点前を2席。 冷たい玉露を楽しみました。 お菓子は、菓子はなさんの「葛焼」。柔らかくて美味しかったです。 帰られる際には、雨も小降りに。煎茶サロンは8月はお休みです。「次は9月にね!」と、笑顔でお別れでした。 #煎茶サロン #煎茶でほっこり #玉露 #菓子はな #不老長年 #ともいき...
寺報「来光」29号
寺報「来光」29号(全8ページ)をお届けします。...
もっと見る
			ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
 ともにいきる幸せを実感できますように
 南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
 想い合って 助け合って 認め合って
 お互いさまで生きる幸せを
 お念仏からはじまる
 ともいきの幸せ
共生社会のことを
 浄土宗では
 共生(ともいき)と申します
			当山の願い
praying
迎接院について
about
			行事と活動
EVENT
お彼岸市限定朱印は「護念」
今年の限定朱印は「護念」!当日は書き置き朱印をご用意しておりますが、直書き朱印をご希望の方は、御朱印帳を前日までに迎接院へお持ちください。
お彼岸市スタンプラリー💛
スタンプラリーもお楽しみに!!お彼岸市の会場を回り、5つのスタンプを集めよう!☆子どもさんにはスクイズボトル(1人1個限り 先着55名) ☆大人には散華3枚 プレゼント〜💛
第4回お彼岸市出店者案内18
出店者さんのご紹介!「蔵りすと」さんのご出店が急遽決定しました。寺子屋サロンでも大人の塗り絵講座でお世話になっている、線細ペン画家の蔵りすとさんです。このほど、「米子の町家まちなみ八十八カレンダー2023」を発売され、大評判です。使い終われば絵葉書としてもつかえる優れもの。
			
			

			

