お知らせnews
棚経開始!
8月に入りました。 本日、棚経開始でございます。住職と副住職が回ります。予定通りに始まりました。午前中は、尾高のお寺様のお施餓鬼法要も随喜しますので、ご了承ください。...
「来光ミニミニ伝言板 令和7年8月号」のご案内
令和7年8月のミニミニ伝言板ができました。明日から8月に入ります。酷暑ですが、一日一日、丁寧に過ごしていきたく思います。お寺では、夏休み子ども寺子屋を開催中です。本日の子ども寺子屋も、みんな元気いっぱいでした。 さて、明日から棚経開始です。大まかな予定ではございますが、住職と副住職が一生懸命回ります。ご了承くださいませ。葬儀等により大きな変更がある場合は、ホームページや公式LINEでお知らせします。どうぞよろしくお願い致します。...
夕日のつどいのご案内💛
今日も元気に、子ども寺子屋 子どもたちの声がすると、朝からお寺の中が活気づきますね。今日出かけてくれた子どもたちには、恒例のお楽しみ行事「子ども寺子屋ともいき夕日のつどい」の案内をお渡ししました。迎接院のホームページ(kousyouin.com)と、公式LINEでも詳細を確認できます。お気軽にお問い合わせ下さい。 #夏休み子ども寺子屋 #朝一時間の勉強会 #朝一時間の勉強で生活リズムを整えましょう #ともいき #ともいき夕日の集い #思い出作り #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...
子ども寺子屋スタート💛
夏休み子ども寺子屋が、本日スタートです。 初日から、子どもたちが元気に出かけてくれました。初めて参加の子から、大ベテランの子まで、和気あいあいです。 #夏休み子ども寺子屋 #子ども寺子屋 #平日朝一時間の勉強で休み中の生活リズムを整えよう #朝一時間の勉強会 #ともいき #はきものをそろえる #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
令和7年彼岸市出店者さんご紹介①ロイヤルコーヒーさん
コーヒーはもちろん、屋台でもおなじみの「ロイヤルコーヒー」さんです。迎接院ではいつもお世話になっております。地元夜見町にお住まいですから、毎年「特別価格」にしてくださっています。感謝しております。自慢のお檀家さんです。
寺子屋サロンも再開!
寺子屋サロンも、本日再開!!
さて、何を作っているのでしょうか。今週と来週の2回で仕上げる予定です。
今日は、米子市社会福祉協議会から、福祉のまちづくり推進課の社会福祉士さんが、未来の社会福祉士さんお二人とご一緒にお越しくださいました。
絣を纏ってお参りしませんか
迎接院では、「絣の着物体験」を準備しています。希望の方は、迎接院に集まっている絣の着物を、身につけてお参りしませんか?着付けのご予約受付中です。お気軽にお問い合わせくださいませ。




