
お知らせnews
ご寄進いただきました
ろうけつ染めの飛天と、地元の絣です。 「お寺で役立ててください」と、寄進してくださいました。こちらの飛天は、染色家藤原一善先生の作です。先生の著「風のうた」も頂戴しました。絣は布団皮やもんぺを解いたもの、藍染め無地のものなど、暮らしの中にあった綿布です。 「いつもお寺のホームページを見ています」と仰って、お寺のことを思ってくださるお気持ちが、また、ありがたいことでした。 松本さん、ありがとうございました。ご本尊様に手を合わせてくださるお姿が、また更に嬉しかったです。 合掌 ...
吉水流詠唱
今夜は詠唱会でした。 風の冷たい夜になりました。お出にくいところをご参加くださった講員の皆さんに、厚く御礼申し上げます。 今月25日の別時念仏会を「成道会」として勤めます。この日にお唱え予定の「成道和讃」をお稽古しました。 #お釈迦様がお悟りを開かれたこと(成道)を記念する法要 #成道会 #師走8日 #仏陀となられし尊さよ #詠唱会 #浄土宗 #吉水流詠唱 ...
今でも感謝を忘れない
かもめ幼稚園さんから、熱々ホクホクの焼き芋が届きました! コロナ禍以前には、かもめ幼稚園の子どもたちは毎年「芋代官祭」に参加して、幼稚園作の「いもだいかんさまのうた」を歌ってくれていました。また、幼稚園で育てられたサツマイモを収穫されて焼き芋を作られると、毎年お届けくださるのです。子どもたちはもちろん先生方の思いの深さに、感動いたします。 お供えして、お下がりをいただきました。割ってみてびっくり。紫芋も入っていましたよ。 命の恩人井戸平左衛門さまも、喜んでくださっていると思います。...
自分自身に微笑んで
自分自身に微笑んで、そしてゆったりと呼吸します。 今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本堂で、丁寧に、自分自身を慈しむ時間です。岡本美穂先生、ご本堂&オンラインでご参加の皆さま、今夜もありがとうございました。 今日はお寺に、お檀家の「わたなべ農園」さんから、規格外との人参をたくさんいただきました。ヨーガにご参加の皆さんに、お下がりのおすそ分け致しました。喜んでくださって、私どもも嬉しかったです。わたなべ農園さん、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。 合掌...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
来光ミニミニ伝言板一覧
来光ミニミニ伝言板 ~迎接院毎月のイベント情報~ 来光ミニミニ伝言板は毎月のイベント情報、迎接院からのお知らせについてをまとめたお知らせです。PDFでダウンロードできますのでぜひご覧いただき、気になるイベントなどあればご参加下さい。みなさまのお越しをおまちしております。この活動の最新情報一覧[pt_view...
お菓子は「錦秋」!
煎茶サロンのお稽古会でした。今日は立冬。暦の上では冬の訪れとなりますが、実際には紅葉の美しくなる頃ですね。お菓子は、菓子はなさんの「錦秋」。
夜見公民館作品展に、寺子屋サロンも参加
地元の夜見公民館作品展に、寺子屋サロンも参加しています!初日の今日は、自治会特設コーナーが設けられ、一区自治会さんにお声掛けをいただいた寺子屋サロンも出店の運びとなりました。

