
お知らせnews
弓浜絣でお出かけ
迎接院絣倶楽部の活動で、弓浜絣を纏う機会を定期的に開催することになりました。 早速今日は、南部町祐生出会いの館で開催中の「村穂久美雄コレクション 絣〜幾何の文様展」へ、弓浜絣を纏ってお出かけでした。...
弓浜絣を纏う会発足
「絣倶楽部〜弓浜絣を纏う会〜」が始まります!...
福祉との連携
水曜日は、寺子屋サロンですよ! 今日の寺子屋サロンには、弓浜包括支援センターさんがお越し下さいました。20年前のサロン発足当時からお世話になっている支援センターさん。地域で暮らし続けるには、福祉拠点との連携は欠かせません。今日は、手足や身体は元より、お口や脳の健康運動を楽しみました。 #寺子屋サロン #ミニデイサービス #ともいき #毎週水曜日は寺子屋サロンですよ ...
お客様の絣も素敵
絣の時間でした。 今日は素敵なお客様がお出かけくださり、ご自宅所蔵の絣の着物をお持ちくださいました。手の込んだ素晴しい絣の着物と半纏です。経糸も緯糸も括られた絣で、美意識高く手間隙かけたお品だと感動しました。 また、今日も師匠の渡辺さんは大忙し。丁寧に作業を教えてくださいました。お客様も一緒に参加くださって、賑やかで楽しい絣の時間でした。 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
今日のお菓子は「こぼれ萩」
煎茶サロンのお稽古会でした。寒暖差や気圧の変化などにより、体調を崩しがちなこの頃です。お茶でほっこり、和やかな時間はありがたいです。次回17日は、お茶会形式の煎茶サロンです。煎茶サロンに、あなたも遊びにしませんか。
前田アナウンサーの絣姿
中海TVで今月放送の「ぐるぐる中四国」では、前田和美アナウンサーが素敵なのです。前田さんはお彼岸中日に迎接院で開催した「佛さまと弓浜手作り市」にお参りされ、当山の絣の着物をお召しくださいました。そして、そのまま番組収録されたのです!
美術館で二つの書道展
「よかったら行ってみてください」と、若和尚からのLINEが来まして(笑)
連絡があること自体珍しいものですから、親バカ夫婦の私たちは早速!午前中に住職(父)が、午後から寺庭婦人(母)が、それぞれスキマ時間をぬって、米子市美術館へ行って参りました。

