
お知らせnews
午後からは笹とりへ!
今日は午後から、笹とりへ! 寺子屋サロン有志の皆さんと一緒に笹とりに出かけるはずでしたが、お昼すぎに雨が降り出してしまいました。 車の運転を住職と寺庭婦人で担当予定にしたのが良くなかったのでしょうか。いつもどちらかが留守番しますので、一緒に出かけることはなかなか珍しいのです。天がびっくりしすぎての雨なのか、いえいえサロンの皆さんに無理がないようにとの、救いの雨だったのではないでしょうか。 出発前に急遽サロンの皆さんには中止を連絡し、母に留守番を頼んで、二人で笹とりに出かけました。...
厚葉君が代蘭
大きな蘭がお供えに届きました。 厚葉君が代蘭(アツバキミガヨラン)でしょうか。高さもあって見事な花です。抱えてお持ちくださる想いを、花と一緒にお供えしました。 境内では、グミがたわわに実りました。庫裏の玄関前には、今年も己生えの苺が色づきました。たくさんの生命を感じます ...
心が整い優しい気持ちに!
25日の今日は、お念仏会でした。 お参りくださる皆さんと一緒に、お念仏をお称え致しました。 煩悩をかかえたままの私たちであっても、お念仏を称え続けていく中で、「心が動揺せず、憂いなく、汚れを離れ、安穏であること(幸せ)」が次第次第に備わってまいります。心が整い、優しい気持ちになる時間です。 ご一緒に、お念仏をお称えしませんか。 #毎月25日はお念仏会ですよ #別時念仏会 #南無阿弥陀佛 #慈しみの心 #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #住みよい町 #御柳梅...
「来光ミニミニ伝言板 令和4年6月号」のご案内
6月の予定をご案内いたします。皆さまどうぞお参りください。引きつづき、感染予防の取り組みに、ご理解とご協力をお願いします。お寺は年中無休です。いつでもお参りくださいませ。
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
詠唱奉納会に向けて💛
詠唱会でした。明日からお彼岸です。中日3月21日には、春彼岸法要「諷誦会」を開廷します。当日の詠唱奉納を自粛して、前日3月20日に詠唱奉納会を予定しております。
【為諷誦会迎接院詠唱奉納会】
○3月20日月曜日午前10時より
○Facebook「紫雲山 迎接院」にて、ライブ配信致します。
内なる目と心で見つめる💛
「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本尊様へのご挨拶に始まり、ご挨拶に終わるヨーガの時間です。
今夜は、「肺・腎臓・肝臓・心臓・膵臓」と、自身の臓器にアプローチから。
転ばぬ先の知恵
毎週水曜日は、寺子屋サロンですよ!今日の寺子屋サロンは、包括支援センターさんがお越しくださって、「転倒予防教室」でした。春は気持ちが湧き立つあまり、転倒による事故やケガの多い時期なのだそうです。そこで、「転ばぬ先の知恵〜骨折予防のススメ〜」と題して、楽しみながらわかるお話と、転倒予防かんたん体操を行いました。

