
お知らせnews
「花まつり」と「Mother Nature」
一緒に慈しみの時間を過ごしませんか。ぜひ、お出かけください。 5月8日(日・母の日)は、お釈迦様のお誕生を月遅れでお祝いする迎接院の「花まつり」です。法要は午前10時から。甘茶供養は終日開催いたします。 今年は、イベント「Mother Nature〜母なる自然とすべての生命を慈しむ〜」を同時開催いたします。 迎接院の花まつり同時イベントということで、花まつりスペシャル価格ワンコインで提供されます。驚きのプライスに、充実の内容。詳細をご覧ください。 ◎フラワーエッセンスでガーデンパーティ (15時スタート 約30分 500縁)...
20周年記念寺子屋サロン写真集お披露目会
感染予防にお休みしていた寺子屋サロンを再開しました。 久しぶりに出会う今日を、楽しみにしておりました。再開初日の今日は、「寺子屋サロン20周年記念 写真集お披露目会」を致しました。...
久し振りに機の音
久しぶりに、機の音が帰ってきました。 お師匠様の高機の音を聞きながらの、卓上機の作業は楽しいですよ。 お客様も一緒に、お喋りも楽しい。 絣の時間は、火曜日の午前中です。どなたでもお出かけいただけますので、気軽にお問い合わせください。 #絣の時間 #弓浜絣 #機を楽しむ #ご先祖様の暮らしの衣 #ともいき #迎接院...
煎茶サロン9年目始動
「人生110年時代ですから」と。 本年初めての煎茶サロンお稽古会でしたら。年度も改まって、9年目の煎茶サロンがようやく幕開けです。 「楽しみにしてきました」と、嬉しいお言葉をいただいて、感激しました。「人生正に100年時代に入っていますね」とお話しましたら、「いえいえ、もう、人生110年時代ですから」と声が上がりました。皆さんと一緒に、少しでも心豊かに暮らしたいものだと、あらためて感じたところです。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
お浄土の父も一緒に誕生祝い
先立たれたお浄土の方々と一緒に祝う誕生会は、嬉しいものでますよ。いつも見守ぅてくださっていますよね。母には益々元気でいてもらわねば。
明日から写真展💛
期間中、着付け替えや、写真の入れ替えも行ないますので、何度でも足を運んで楽しんできただけたらと思います。絣を楽しみ、ご先祖様に思いを寄せる機会にしてくださると嬉しく思います。
お寺もとんど焼き
当地夜見町では、しめ縄・正月飾りは神社でとんど焼きされます。当方お寺は、身内のみでのどんど焼き。

