浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

梅雨入りの絣の時間

絣の時間でした。 今日は、初めてお越しのお客様もいらっしゃいました。早速手伝ってもらったり、話をしたり。 関心を持ってもらえるって、嬉しいことですね。 また、いつでもお出かけくださいね。 どなたでもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせください。 #絣の時間 #弓浜絣 #絣倶楽部 #ご先祖様の暮らしの衣 #ともいき #迎接院...

ともいきの煎茶サロン

迎接院の煎茶サロンは、ともいきのサロンです.。 今日のお軸は、椎尾弁匡上人の御真筆。「時たへず み親の心ふかければ呼ばふ赤子の聲弱くとも」 今日のお菓子は、「菓子はな」さんの練り切りで「鉄仙」。正客定めは、紫陽花と枇杷で「紫球琥珀」としました。皆さんの和やかで、凛としたお姿が、とても素敵でした。 #煎茶サロン#気軽に煎茶#お茶にしませんか#玉露#ともいき#和気あいあい#弓浜絣#地元の絣@kashihana.wagashi#迎接院                ...

妻を亡くした悲しみと

春さればまづ咲くやどの梅の花独り見つつや春日暮らさむ      山上憶良 波流佐禮婆麻豆佐久耶登能烏梅能波奈比等利美都々夜春比久良佐武 春になるとまず咲く我が家の梅の花 一人で見ながら春の日を過ごそう   妻を亡くした悲しみや寂しさの中、一人生きていく大伴旅人の心情を詠んだ山上憶良の歌。 〜寂しいけれど、これから一人生きていく決意みたいな強い意志を表現したかった 〜 親バカ投稿が続くのですがご容赦ください(笑)...

市展賞

本日開幕の「市展」米子市美術展覧会です。若和尚の書道作品が市展賞に選ばれました。 指導いただいている先生やたくさんの方にお世話になって、息子は幸せ者だなと、親として改めて思います。感謝しかありません。 市民として一番身近な展覧会です。お檀家さんや地域の方々、心安い方の作品もありました。審査員や無鑑査でご活躍の方もたくさんいらっしゃいます。期間中に、またゆっくり出かけたいです。 米子市展は、18日㈯まで、米子市美術館で開催です。 #市展 #米子市美術展覧会 #米子市美術館...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

梅の花が届きました💛

梅の花が届きました💛

涅槃図公開最終日でした。
今日は立派な梅の枝をどけてくださった方がいらっしゃいました。涅槃図の横にお供えしました。ありがとうございました。夜にはお寺の役員さんの会合もありました。涅槃図にもお参りくださいました。お寺は沢山の方に支えていただいております。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE