
お知らせnews
お骨袋を縫う💛
迎接院では、共同利用墓への納骨用に、お骨袋を用意しています。また、ご家庭のお墓の納骨に際しても、様々な理由により「お骨が納まりません!」の急遽困ったときなどにも、このお骨袋をお使いいただいております。お墓のこと、ご供養のこと、日頃から気軽にお問い合わせください。 #倶会一處 #迎接院共同利用墓 #みんなで使う我が家のお墓 #お骨袋 #世界のどこで暮らしていても #皆さんが大切にお参りくださっています #お気軽にご相談ください #南無阿弥陀佛 #迎接院 #ともいき ≪迎接院共同利用墓について≫...
今月は若和尚も一緒に
25日の今日は、お念仏会でした。所要でこの夏二度目の帰省をした若和尚も参加しました。 千日紅を摘んで来てくださった方もいらっしゃいました。3色の千日紅が可愛らしいです。 時と場所を定めて、皆さんとご一緒する別時念仏会です。迎接院では、毎月25日午前8時からの30分間。ありがたい時間です。お気軽にご参加ください。 ...
「来光ミニミニ伝言板 令和4年9月号」のご案内
9月の予定をご案内いたします。残暑が続きますが、皆さまにはお大事にお過ごしくださいませ。さて、9月にはお彼岸がございます。中日の23日(金・秋分の日)には、秋彼岸「佛さまと弓浜手作り市」の開催を予定しております。感染予防に努めながらの取り組みです。詳細は後ほどご案内いたしますので、密にならないお参りをご予定下さるとありがたいです。よろしくお願い致します。...
お地蔵様に奉納
詠唱会でした。地蔵盆の前ということで、今夜は皆さんと一緒に「月かげの御詠歌」と「地蔵御和讃」を奉納致しました。お歌を味わいながらのお唱えが、ありがたいことでした。 #詠唱会 #吉水流詠唱 #浄土宗 #南無阿弥陀佛 #迎接院 #こうしょういん #地蔵尊...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
春の中国山地満喫ツアー
今日の寺子屋サロンは、コロナ明け久しぶりのバス遠足、「春の中国山地満喫ツアー」でした。
絣にまつわるエトセトラ💛
絣の時間でした。絣にまつわるエトセトラ。楽しく話も弾みます。暮らしの中で、気軽に絣に触れてみませんか。毎週火曜日の午前中は「絣の時間」です。どなたでもご参加いただけます。お気軽にお問い合わせください。
玉露と鶯餅💛
煎茶サロンのお稽古会でした。
朝方ハナミズキの枝をいただきましたので、室内に飾りました。天に向かって花開く姿に、お部屋が明るく華やぎました。

