浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

第4回秋彼岸佛さまと弓浜手作り市開催のご案内

お彼岸中日の23日(秋分の日)には、弓ヶ浜のお寺迎接院へ。 ぜひぜひお参りください 【迎接院 秋彼岸佛さまと弓浜手作り市】 お彼岸らしい、地元らしい、優しい気持ちになるひとときをご一緒しませんか。時間内に自由に、どなた様もお参りください。 感染予防の為に、屋外中心・テイクアウト中心(ドリンク類は除く)の取り組みです。ご理解とご協力をお願いします。 令和4年9月23日(金・秋分の日) 10時~13時 ○開白法要 10時~ 〇結縁法要 12時半~...

ご本堂には秋の花々💛

パンパスグラスやジンジャーの花など、季節のお花が届いています。今日は重陽の節句です。菊の花も届きました。...

身体も心も解れるヨーガ💛

今夜は、お寺でヨーガ:はすの実でした。 このところ、住職も寺庭も忙しくてバタバタ過ごしていますので、ヨーガの時間が待ち遠しいのです。 今夜もオンラインのみのヨーガでしたが、身体が解れて癒やされて。最後のシャバアーサナではそれぞれに寝落ちでした(笑)! 美穂先生、ご一緒してくださった皆さま、ありがとうございました。 10日土曜日が十五夜ということで、外は綺麗なお月様でした。 月かげの いたらぬ里は なけれども ながむる人の 心にぞすむ ご指導くださっているRemind&Essence...

来年の干支人形「卯」完成!

来年の干支人形「卯」が、完成しました。 今日の寺子屋サロンは、先週に引き続いての干支人形作りでした。大小2体のかわいい子ちゃんペア人形が出来ました。 今月23日(秋分の日)に迎接院で開催する「秋彼岸佛さまと弓浜手作り市」に、「寺子屋サロンの店」も出店します。今日大量生産した干支人形も、並ぶ予定です。「蓮房の花」や「ほおずき細工」、「エコたわし」「着物のリメイクバッグ」「ちりめんネックレス」等、他にも多数の手作り商品を用意しています。ぜひ、お彼岸のお祭りにお参りください。 【秋彼岸佛さまと弓浜手作り市】...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

糸車がまた働けます

糸車がまた働けます

先月のお彼岸明けに、ありがたいご縁によって高機と糸車を頂戴しました。奥様が、ご家族のために長くお使いだったものです。大事に保管なさっていた高機と糸車。今日は糸車のメンテナンスが出来ました。竹の歪みを整え、補正し、ハヤトも作ってかけました。これからまた、働けますよ。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE