
お知らせnews
施餓鬼会に向けて!
詠唱会でした。 天候に不安もあって、お出かけしにくい夜であったことと思います。ご参加くださった皆さまと、ありがたい詠唱会でございました。 今月27日に予定している施餓鬼会に奉納する、3曲をお唱えしました。今年は久しぶりに、法要の中で奉納致します。頑張りましょう #詠唱会 #吉水流詠唱 #お念仏の助行 #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜...
お寺でヨーガ:はすの実💛
お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜の境内は、蓮の蕾が伸びてきております。 ヨーガの途中、強い雨が本堂の屋根を叩きましたが、心地よく感じるほど、リラックスした空間でした。丁寧なタッピングから始まって、全身を労り解しました。心も解れるヨーガの時間は最高です。ご指導くださるMiho先生、ご本堂でご参加の皆様、オンラインでご参加の皆様、ありがとうございました。 #お寺でヨーガはすの実 #お寺でヨーガ #ヨガ #癒し #呼吸 #蓮の花 #開花が楽しみ #ともいき #浄土宗 #迎接院...
寺子屋サロンの願い事
寺子屋サロンでした。 本日はライブ配信「寺子屋ちゃんねる」を予定していましたが、法務の為に監督兼カメラマンの住職が不在になるということで予定変更。 前半は七夕飾りに願いごとを結び、後半は延期する「寺子屋ちゃんねる」に向けて銭太鼓と踊りの特訓(笑)となりました! 今月初めにオーストリアから帰省している息子(5年前にホームステイしていた愛しい息子です)が、サロンの皆さんにご挨拶。久しぶりの再会にサロンの皆さんも大喜びでした。記念写真で、ハイポーズ。 「寺子屋ちゃんねる」は、 8月30日(水)10時半〜 です。お楽しみに!...
綾をとって整経!
絣の時間でした。 絣の時間でしたが、今日は卓上機の整経の日。整経台を使っての整経に挑戦の日となりました。 手持ちの糸を使っております。太い糸でも難儀しますのに、高機への整経の難しさが思われました。 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #整経 #お参りのきっかけ #綾 #ともいき #浄土宗 #迎接院 ...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
子どもたちの書道作品を募集します!
迎接院では、毎年3月下旬(春休みの初め頃)に「迎接院作品展」を開催しております。大人の作品と、子どもたちの書道作品を展示します。ぜひともご出品ください。併せて、浄土宗主催の「全国青少年奉納書道展」に出品する書道作品も募集いたします。冬休み明けに出品受付を致します。冬休みに作品を2枚仕上げて、お寺までお持ちください。1月15日㈪〆切です!
「来光ミニミニ伝言板 令和5年12月号」のご案内
12月のミニミニ伝言板です。令和5年も、いよいよ師走。恒例の浄焚会、新年初参りの修正会にも、ぜひお参りくださいませ。
浄土宗寺庭婦人会五重作礼
本日11月21日は、浄土宗の大本山京都百万遍知恩寺様にて、「浄土宗寺庭婦人会五重作礼」が厳修されました。迎接院の寺庭婦人も入行し、先程無事に帰寺致しました。先ずは、迎接院の阿弥陀様にご報告です。

