
お知らせnews
蓮の花の瞑想から💛
今夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。 朝のうちに開花した境内の蓮は、夜にはしっかりと閉じています。明朝また、花を開きます。今夜のヨーガの瞑想は、蓮の花に抱かれることをイメージして。蓮華座に居て、花に包まれた自身を思い浮かべる瞑想でした。丁寧に身体を愛おしむヨーガの時間です。ご指導くださるMiho先生、ご本堂でご参加の皆様、オンラインでご参加の皆様、今夜もありがとうございました。...
寺子屋サロンで体も心も活性化💛
寺子屋サロンでした。 朝のうちは雨もなく、境内の蓮が次々と咲きました。 サロン始まりに向けて雨も降り始め、お出掛けにくい天候となりました。お集まりくださる皆さんの思いに、感謝の気持ちいっぱいてす。 包括支援センターさんがお越しくださいました。米子市からのフレイル調査についての説明や、夏バテ予防のお話、身体や脳を楽しく活性化して笑いで心も活性化です。...
絣の時間は夏休みに入ります!
絣の時間でした。 今日も響くのは、機の音と笑い声。 穏やかな、心地よい、幸せな時間でした。 絣の時間は、一旦ここで夏休みに入ります。再開は、8月29日火曜日です。またの時間をお楽しみに。 #絣の時間 #弓浜絣 #ご先祖様の暮らしの衣 #お参りのきっかけ #ともいき #南無阿弥陀佛 #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #鳥取県 #米子市 #夜見町 #弓ヶ浜 #japan #tottori...
蓮の開花と詠唱&写経サロン
ようやく蓮が咲きましたよ! 本日は詠唱&写経サロンでした。 境内では、ときを合わせたかのように今朝蓮が開花しました。今年初めての蓮の花です。お参りの方々にも喜んでいただけて、とても嬉しかったです。 ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 蓮の開花を喜んで、 「花のうてなのご詠歌」をお唱えしましたよ! 露の身は ここかしこにて 消えぬとも 心は同じ 花のうてなぞ 露のようにはかない命のこの身が、こちらやあちらや、どこで亡くなってしまっても、心は極楽浄土の同じ蓮台(れんだい)ですよ(きっとお浄土でお会いできます)。...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
毎月25日はお念仏会ですよ!
ピンクのネリネとピンクの山茶花を、お供えにとお持ちくださいました。
風船唐綿の立派な枝を、抱えてお参りくださいました。一気に冬の寒さで、お出にくかったことと思います。月に一度のお念仏会ですが、今日は、ご参加110回目の方もいらっしゃいました。それぞれに
子どもたちの書道作品を募集します!
迎接院では、毎年3月下旬(春休みの初め頃)に「迎接院作品展」を開催しております。大人の作品と、子どもたちの書道作品を展示します。ぜひともご出品ください。併せて、浄土宗主催の「全国青少年奉納書道展」に出品する書道作品も募集いたします。冬休み明けに出品受付を致します。冬休みに作品を2枚仕上げて、お寺までお持ちください。1月15日㈪〆切です!
「来光ミニミニ伝言板 令和5年12月号」のご案内
12月のミニミニ伝言板です。令和5年も、いよいよ師走。恒例の浄焚会、新年初参りの修正会にも、ぜひお参りくださいませ。

