
お知らせnews
竹灯籠の灯
今年のお盆には、竹灯籠が灯っておりました。お檀家さんの手作りで、地元弓浜絣の絵柄をデザチンしたオリジナル竹灯籠です。「松竹梅」「鶴亀」そして、「蓮」。濱田さん、ありがとうございました。 境内の角で、送り火を焚きました。精霊送りは、明日朝6時からは勤めます。 ...
迎接院精霊送り配信のご案内!
明日予定されていた夜見町精霊送りは、台風により中止となりました。供物の回収はありますが、読経や詠唱奉納、ロウソクや線香を灯しての送りはございません。精霊送りにつきましては、迎接院のご本堂で、寺の者のみで勤めるとことになりました。Facebook「紫雲山迎接院」で、ライブ配信する予定です。どうぞ、オンラインでお参りください。 〈迎接院 精霊送り〉 8月16日(水)午前6時より 境内では、今年最後の蓮になるでしょうか、美しく散華して台(うてな)をみせてくれました。...
棚経最終日、盆踊り・精霊送りは中止!
初盆の棚経にまわっております。本日は町内です。今のところの予定通りにすすめております。お天気が保てば、棚経は本日修する予定です。 台風接近に伴い、明日予定の夜見町盆踊りは中止、16日早朝に予定されていた夜見町精霊送りも中止となりました。町の精霊送りに代わり、お寺で精霊送りを行い、オンラインで配信します。 ご先祖様もご一緒に、よいお盆を過ごしたいものですね。 #お盆 #ご先祖様とのともいき #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #迎え火 #胡瓜の馬と茄子の牛 ...
お盆はご先祖さまと「ともいき」
本日から、初盆をお迎えのお宅へ棚経にまわっております。 夕方6時からは、ご本堂での棚経希望のお宅の法要をとりおこないました。ご本堂へのお参りもありがたく、共同利用墓をご利用の方々もお参りくださいました。ありがとうございました。ご先祖様との「ともいき」を、実感できるお盆です。良い時間をお過ごしくださいませ。 南無阿弥陀佛 #お盆 #ご先祖様とのともいき #ともいき #浄土宗 #迎接院 #こうしょういん #迎え火 #胡瓜の馬と茄子の牛 茄子の牛...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
本年最後の詠唱会
今年最後の詠唱会でした。この一年は、コロナ禍からコロナ明け、感染予防に心を配りながらの取り組みでした。講員の皆様には、たいへん大変お世話になりました。ありがとうございました。
若和尚企画書道展のお知らせ
若和尚が、初めての企画書道展を開催させていただくことになりました。正月明けの連休でございます。場所は京都市。沢山の素適な方々にお世話になっての開催のようで。ありがたく喜んでおります。現在、若和尚が頂いております状況にまず、感謝するばかりでございます。
お近くの方、ぜひ、お運びくださいませ。
第21回寺子屋ちゃんねる配信!
今日のために練習したハンドベル演奏の新ネタ「津軽海峡冬景色」、寺子屋サロンの三波春夫が歌います「俵星玄蕃」、銭太鼓の「帰って来いよ」と「ソーラン節」、更に「寺子屋音頭」の歌もお届けしております。お楽しみに!
https://fb.watch/oU_f2cxgH3/

