浄土宗
紫雲山

学びと教え

ともいきの

暮らしを

学びと教え

ともいきの

暮らしを

お知らせnews

かたみとての御詠歌

かたみとて はかなき親の とどめてし この別れさへ またいかにせん...

今朝の大山

おはようございます。今朝も6時からは、朝のお勤めでございました。ご本堂でのお勤め後には、開山堂もお参りしております。今日の大山は、先日よりもよく見えました。少しばかりダイヤモンド大山を過ぎてはおりますが、ご覧ください。 (4) Facebook  ...

癒しのヨーガ💛

お寺でヨーガ:はすの実」でした。今夜は、発声することでチャクラを整えるワークから。ご本堂に響く皆さんの声の波動が、そのまま身体の中に響きました。お経やお念仏を称える際の声の響きと、同じものを感じました。読経やお念仏のありがたさも再確認。 ご指導くださったものMiho先生、ご参加の皆さま、今夜もありがとうございました。 ご本堂は、菊の花盛りです。       ダイヤモンド大山は、昨日の写真です。迎接院開山堂3階から、住職が撮影しました。雲の切れ間に、ほんの一瞬! 日の出の動画はこちらから (1)...

もっと見る 

ともいきの幸せを

良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏

大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ

共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying

迎接院について
about

行事と活動

EVENT

火曜日は絣の時間💛

火曜日は絣の時間💛

絣の時間でした。
機の音、糸車の音、絣談義の笑い声。
楽しくて、心地よい時間です。
弓浜絣や機織りに関心がおありの方、ちょっとお喋りしたい方、時間があってふらりとでも構いません。どなたでも、お気軽にお出かけください。
来週21日は、都合によりお休みです。次回の絣の時間は、28日!よろしくお願いします。

花まつりと夜見のお大師さん

花まつりと夜見のお大師さん

最後になりますが、今年の花まつりには急遽初めての取り組みを行いました。「夜見のお大師さん」をご本堂内にお祀りしたことです。浄土宗の迎接院に、弘法大師をお祀りしたのです。昭和初期の疫病が流行った頃、当地夜見村において、園虎太郎さんが願主となって村の絵描き森虎四郎さんに四国霊場88ケ寺の弘法大師画を依頼。

迎接院の日常をブログ・SNSでも
ご紹介しています。

迎接院ブログ

FACEBOOK

LINE