お知らせnews
絣の話に花も咲く
今日も絣の時間を楽しみました。 ふらりとお客様もお見えになって!祖母様が綿を育てて機織りされていたという、幼い頃のご家庭の絣の話を伺いました。...
お寺で煎茶
煎茶サロンのお稽古会でした。久しぶりのお稽古でしたが、皆さんお点前が上達しておられましたよ。真剣に、穏やかに、和やかに。笑みのこぼれるお稽古会でした。今日のお菓子は、菓子はなさんの「うぐいす餅」。柔らかくて、とろける美味しさなのです。お稽古会だからこそ、粉も気にせず食べられますよね。玉露とともにいただきました。...
ご法事と雛祭り💛
素敵な「ともいき」をご紹介!...
感謝の詠唱会
今夜は、詠唱会でした。夕方からアラレもパラつきましたし、冷え込んでまいりました。お出にくかったことと思います。ご参加の講員の皆さんの熱意に、感激の詠唱会となりました。お彼岸中日に予定しています春彼岸法要「諷誦会」に向けて、奉納のお稽古を致しました。お稽古とは申しますが、ご本堂でのお唱えは、全てがご奉納と心得ての詠唱会です。一曲一曲のお唱えが、どれもありがたいのでございます。...
もっと見る
ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します
当山の願い
praying
迎接院について
about
行事と活動
EVENT
お盆の入り日(法灯が次々にお仏壇へ )
お盆の入り日です。お寺には、たくさんの方がお参りくださっております。ありがとうございます。ご先祖様をお迎えして、心あたたかいひとときを、楽しくお過ごしくださいませ。
棚経初盆廻向についてのお知らせ
13日からの、棚経初盆廻向についてのお知らせです。13日午前中にお葬式が入りました。つきましては、13日は葬儀終了後から午後に棚経に廻ります。夜見町外の初盆のお宅にお伺い致します。また、13日午後6時からは、本堂にお参りいただいての廻向も勤めます。14日は夜見町内の初盆のお宅に伺う予定です。ご理解とご協力をお願い致します。 ご本堂の特別参拝も実施中!
法灯が次々にお仏壇へ
法灯の灯火のお写真が、届いております。
法灯リレーの灯火が、それぞれのお宅のお仏壇へ!




