浄土宗
紫雲山

おしらせ

未分類
R7夏の寺子屋大茶会

R7夏の寺子屋大茶会

寺子屋大茶会でした!
裏千家流の足立宗演先生とお茶っこクラブのおばあちゃんたちのご指導による、夏休み子ども寺子屋の子どもたちと寺子屋サロンのおばあちゃんたち合同の「寺子屋大茶会」です。春休みと夏休みの子ども寺子屋で、毎回開催している恒例行事となっています。子どもたちが、お点前さんやお運びさんを代わる代わる頑張るのですが、

プチプチ修行💛

プチプチ修行💛

子どもたちが、写経にも挑戦!!
毎月25日の朝8時からは、「別時念仏会」です。また、月末月曜日の今日は、朝9時半から「詠唱&写経サロン」の日でもあります。更に今年は、まだ子どもたちが夏休み中。ということで、本日は、大人は「別時念仏会」と「詠唱&写経サロン」へそれぞれ参加。子どもたちは、「夏休み子ども寺子屋 子どもプチプチ修行&おにぎらずを作って食べようパーティー」を開催しました。

今日も大賑わい

今日も大賑わい

昨日に引き続き、かいけ幼稚園ワクワクキッズのお友だちが体験活動にお越しくださいました。今日は、写経・写仏を体験されました。二つ三つ四つ、中にはそれ以上選んで仕上げておられました。やる気と集中力に、驚きました。書院の方では、今日も元気に「子ども寺子屋」です。早く来た子どもたちは、機織りに挑戦しましたよ。

子ども寺子屋再開!

子ども寺子屋再開!

お盆が明けて、今日から子ども寺子屋再開です。
夏休み期間中、平日朝一時間の勉強会。誰が来てもいいよ。いつ来てもいいよ。来なくちゃいけない場所ではないから。来ようと思ったときに、いつ来てもいいように場所を準備しておくよ。今日も、子どもたちは元気いっぱいでした。

昨夜は盆踊り、今朝は精霊送り

昨夜は盆踊り、今朝は精霊送り

今朝6時からは、夜見町精霊送りでした。朝早い時間ではありますが、たくさんの方がお参りされ、法要にもご参列されておりました。詠唱奉納、お経の読誦、お念仏、お盆にお迎えした御霊を送りました。
さあ、お盆に培った温かい気持ちをもって、日常の生活に戻ってまいりましょう。

副住職の作品も展示されておりますので、ご案内!

副住職の作品も展示されておりますので、ご案内!

副住職の作品も展示されておりますので、ご案内致します。桜の花の時期には、より美しい景観も楽しることが出来ますよ。お花見がてら、お出かけくださいませ。https://www.facebook.com/reel/1206421517499103
特別展「文芸の小径を書くー米子地区書道連盟」 祐生出会いの館にて 令和7年2月22日〜4月21日

住職修行から帰寺!

住職修行から帰寺!

住職が帰寺致しました。
住職は、総本山知恩院で開催の璽書道場に入行致しておりました。浄土宗の僧侶として、更なる学び、学びを深める修行道場でございます。
留守をしたこの1週間ほどは、副住職が帰省して寺の勤めを致しました。ご理解とご協力を賜った多くの皆さまに、御礼申し上げます。今後益々精進して参りますので、何卒よろしくお願い致します。