浄土宗
紫雲山

迎接院ブログ

お寺でヨーガ:はすの実
桜の瞑想💛

桜の瞑想💛

夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。花冷えの夜でしたが、近隣の桜の開花状況が話題に上がる夜。自身の呼吸を愛でる瞑想から桜とつながる瞑想へと、Miho先生のご誘導で楽しむことが出来ました。それぞれに感じる桜、あるのですね。

お寺でヨーガを習慣に💛

お寺でヨーガを習慣に💛

夜は、「お寺でヨーガ:はすの実」でした。
寒さや雪かき、連休中の忙しさなど、原因は様々でしたが。肩や背中・腰などの痛みや、手先足先の冷えなどが、お集まりの皆さんの今夜の状況でしたね。ご指導くださる美穂先生は、それらを踏まえてヨーガのワークを組み立ててくださいます。

ハイブリッドヨーガです💛

ハイブリッドヨーガです💛

積雪は少ないものの冷え込んでいる米子。今夜の「お寺でヨーガ:はすの実」は、ご自宅からオンラインで参加される方が多くなりました。また、ご本堂にお参りくださって対面参加される方もあり、どちらの皆様も一緒にヨーガを楽しめる実感が湧いて、感激しました。こんなに冷え込む夜は、誰かと繋がっていられることが一層心を温めてくれますね。対面とオンライン、どちらでも参加が可能なハイブリッドヨーガなのです。

令和7年ヨーガ初め💛

令和7年ヨーガ初め💛

令和7年最初の「お寺でヨーガ:はすの実」でした。ご本尊様諸菩薩様へのご挨拶から始まる、お寺ならではのヨーガです。ご指導くださるMiho先生(@mihoinpeace @lotusbloomjp )のおかげで、祈りの中に癒される、愛に溢れたヨーガの時間となっております。現在11年目の取り組みとなり、

ヨーガは11年目に💛

ヨーガは11年目に💛

Miho先生 @mihoinpeace との出会いから始まった、迎接院のヨーガの時間です。祈りを大切にされるMiho先生となら、阿弥陀様の慈悲の光に見守られる時間を委ねご一緒できるのではないかと、迎接院のご本堂でのヨーガ開催をお願いしました。Miho先生、ありがとうございます。心から感謝しております。

お寺でヨーガ満10年

お寺でヨーガ満10年

平成26年(2014年)11月に開始した、月に2回の「お寺でヨーガはすの実」は、今夜のヨーガで丁度10年を終えました。来月からは11年目に入ります。ご本堂で、阿弥陀様や諸菩薩様に見守っていただきながらのヨーガの時間です。初めと終わりには、短いお勤めとサンスクリット語でのご挨拶も致します。自身を慈しむヨーガの時間は、良いものですよ。