お餅つき完了!
寒さが緩んだとはいえ雪の残る足元の悪い中、今日もお檀家の皆さまが次々お参りくださっております。
顧復之恩
今日のお軸は「顧復之恩」。親バカですが、若和尚がその昔母親の誕生日にプレゼントしてくれた書です。
お念仏会で成道会
お釈迦様がお悟りを開かれたこと(成道 じょうどう)を記念して12月8日に行うのが成道会です。
寺報「来光」30号
寺報「来光」30号をホームページでもお楽しみください!
オンラインご法事
ヨーロッパ在住の方がご法事を営まれました。施主さまのお気持ちが伝わってきて、胸が熱くなりました。ありがたいご法事でした。
皇帝ダリア
菊、極楽鳥花、竜胆など、お供えくださるお一人お一人の思いが、とてもとてもありがたいです。
浄土宗鳥取教区伯耆組おてつぎ運動推進大会・檀信徒研修会
迎接院が担当でした。住職が挨拶も致しましたので紹介します。
ご寄進いただきました
ろうけつ染めの飛天と、地元の絣です。想いを寄せてくださったことが、嬉しくて、ありがたくて。
今でも感謝を忘れない
かもめ幼稚園さんから、熱々ホクホクの焼き芋が届きました!
時は今
煎茶サロンでした。「帯はお願いします〜!」と、仕上げはお寺でチームワークもバッチリです。
弓ヶ浜小学校3年生の皆さんがご来訪!
「芋代官碑」をはじめ、「夜見村開基」や「英霊塔」、江戸時代に海から揚がった「当山御本尊阿弥陀如来像」、「弓浜絣の機織り場」などをご覧になりました。
十夜法要を勤めました
本日のお念仏会は、十夜法要として勤めました。