
お知らせnews
25日はお念仏会ですよ!
毎月25日は、お念仏会ですよ! 今日は、月に一度の別時念仏会、通称「お念仏会」でした。宗祖法然上人のご命日は、1月25日。上人の月命日に勤めております。本日も、沢山の方々がお参りくださいました。ともどものお念仏が、ありがたいことでした。...
「来光ミニミニ伝言板 令和6年5月号」のご案内
令和6年5月のミニミニ伝言板ができました。8日には「花まつり」&「Mother Nature」、22日には「開宗850年慶讃供茶式並びに煎茶会」など予定しております。皆さま、どうぞお参りください。
高機の治療
今日も午後から、2台目の高機整備!...
第22回寺子屋ちゃんねる配信!
毎週水曜日は寺子屋サロンですよ! 2002年5月に開設した寺子屋サロンです。今日は22年目締めくくりのサロンとなりました。奇しくも今日は「第22回寺子屋ちゃんねる」のライブ配信日。『ニコニコ(22』の日になりました。 ◯我らが寺子屋サロンの睦ちゃんが歌います「美保関潮歌」 ◯傘踊りの「花笠音頭」 ◯ハンドベル演奏「しゃぼんだま」 ◯銭太鼓踊り「好きになった人」 の4本でした! 皆さん大熱演でしたよ! https://www.facebook.com/share/v/dkx4zyWbE7d6xTnQ/...
もっと見る

ともいきの幸せを
良きご縁に導かれ
ともにいきる幸せを実感できますように
南無阿弥陀仏
大きなともいきの中で
想い合って 助け合って 認め合って
お互いさまで生きる幸せを
お念仏からはじまる
ともいきの幸せ
共生社会のことを
浄土宗では
共生(ともいき)と申します

当山の願い
praying
迎接院について
about

行事と活動
EVENT
大賑わいの寺子屋サロン
さて、今日の寺子屋サロンは、この時期恒例のチクチク時間でした。さあ、何ができるのでしょうか。今日は途中まで。続きはまた来週です。そしてまた本日は、素敵なお客様が大勢お出かけくださって、大賑わいでした。市内のある地区から民生委員さん民生児童委員さんたちが、寺子屋サロンをご訪問くださったのです。
絣トークの打ち合わせ
素敵なお客様。桂文吾師匠と、弓浜絣工房の中村括りさんがお越しくださいました。お彼岸中日に開催する「佛さまと弓浜手づくり市」の絣トークに向けて、楽しく打ち合わせです。弓浜絣について、今日も語り合ってしまいました。9月22日のお祭りを、お楽しみに。
子ども寺子屋と詠唱&写経サロン同時開催
9時半開始の「詠唱&写経サロン」は、大人の皆さんが頑張りました。子どもたちは帰る際にご本堂を通ります。ご本尊様の前で座って合掌しますが、その様子をご参加の皆さんに見守っていただきました。また、子どもたちの方は、お寺で頑張る皆さんの姿を見ることが出来て、「大人も頑張ってるんだ!」と感じたようです。

